教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士、1種、2種が行える仕事について教えてください。 たとえば 6.6KVのモーターの端子BOXの離線、結線は資…

電気工事士、1種、2種が行える仕事について教えてください。 たとえば 6.6KVのモーターの端子BOXの離線、結線は資格がないとできない? 電線の相互接続は、工事士の資格が必要。 空調機のアース工事は?

続きを読む

787閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    (1)6.6KVのモーターの端子BOXの離線、結線 コレは第一種電気工事士 (2)電線の相互接続 コレは電気工事士が必要…一種・二種・認定電気工事士 (3)空調機のアース工事 コレはコンセントのアース端子につなぐだけなら資格不要 外部などで接地極(アース棒など)を打ち込むなどするなら(2)と同じ 但し契約電力500Kw以上の需要家(大規模工場や大規模商業施設など)なら一切の資格は不要 主任技術者の監督下において工事されるため

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる