教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣の面接の合否

派遣の面接の合否派遣面接に行き、感触も良く、当初は今日もしくは明日には返事が来るという事でしたが、 派遣先の社内の状況が忙しない事など、状況的に来週になると言われました。 派遣担当者には「スキル的には問題がないと言っていた」と言われましたが、合否の返事が 延びたというのは競合なのか、本当はあまり良い印象を持たなかったからなのかと気になりました。 不採用の可能性が高いでしょうか?

続きを読む

2,393閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    おはようございます。(^-^) 私も最初に回答した方の意見と同じです。 私は、今週の火曜日に別の派遣会社(B社)の顔合わせに行きました。応募~顔合わせまでの流れは、比較的に早かったのですが、結果連絡が質問者さんと同じ状況です。今週の火曜日の時点で、同行した担当者の方から、結果連絡が16日の夕方にわかると言われていたのですが、昨日になってもまだ来ていませんので、これから問い合わせることにします。 16日の段階で問い合わせた時は、担当者の方から「zanetti18141815さんは、まじめな方だったので、あとはタイミングの問題です。」とのことでした。でも、15日の顔合わせは、3人の担当者と私、同行した別の派遣会社の営業担当者の計5人での質疑応答でした。3人のうち男女2人の社員さんのほうは、質疑応答も含めて穏やかでしたが、真ん中に座っていた方(おそらく彼らの直属の上司)が突っ込み屋さんだったので、ひたすら口を動かしている状態でした。また、エクセルのV-LOOKのことなどについても聞かれ、質疑応答の最中、非常に焦りました。帰りの電車の中で、全体を振り返っても手ごたえを感じることもなく、ため息をつきながら家に帰りました。(;_;) 話がそれてしまい、すみません。m(_)m 結果連絡が延びたとすると、「スキル的には問題がない」という部分に関しては、自信をもっていいと思います。「延びた…云々」という部分は、競合またはほかの候補者との選考も兼ねて、結果連絡が延びている可能性がありますので、一概には何とも言えません。 もし、再度先日の顔合わせを振り返ってみて、私のように手ごたえを感じなかったら、気持ちを切り替えて、ほかの派遣会社またはほかの雇用形態の案件にエントリーしながら、様子を見てはいかがでしょうか?そして、どこかに決まった段階で、質問者さんが行きたいところに決めたほうがいいと思います。一見、「無駄なこと」のように思われますが、それはいつか、きっと「やってよかったこと」に変わります。 私は、今日、A社の顔合わせを午後に控えているので、気持ちを切り替えて、臨むことにしました。 お互いにいい仕事が見つかるように、頑張りましょう。p(^-^)q

  • こんばんは。 もし採否に関して報告が延びている原因が競合だったり、本当はあまり良い印象を持たなかったかりしたら、派遣先の社内の状況が忙しくない事など、わざわざ社内の生々しい状況を伝えてきたりしないと思いますよ(^-^;) むしろそこはサラッと手続きに時間が掛かっているとかお茶を濁してくる筈です。少なくとも派遣担当者から「スキル的には問題がないと言っていた」と言われている以上、ご質問者様の実力を認めた上で内情を話しているわけですから、会社も求めている人材という位置付けは間違いないと考えます。 あとは実力を発揮できる環境が整うか?・・・という部分ですから、はっきり言ってあとはご質問者様というよりも派遣先の問題です。 くれぐれも採否までは冷静に見守っていきましょう。 ご参考までm(__)m

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる