教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒認定 取りたい!!

高卒認定 取りたい!!現在二十歳で最終学歴は中卒ですが、家の事情で中学すらまともに通えてません。 今は契約社員として大手ファーストフード店で働いてますが このまま社員試験を受け、社員になりたいと思っています。 社員試験に学歴は不問なのですが、社会人として高卒は持っておきたいと考えてるのです。 そこでよく聞く「高宮学院」「四谷学院」などなど、高卒認定を取るためのスクールがありますよね? これらを受講する為の最低学力とかはあるのでしょうか? ハッキリ言って自分は小学生並みの学力ですので、そもそも受講出来るのかが心配です。 こういったスクールでは6教科免除で1教科だけで試験が受けれると言ってますが スクールに通わないで、個人で6教科免除は受けれないのですか? 1教科だけなら独学でも出来そうですし・・・。

続きを読む

475閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    スクールの受講に必要な最低学力は、その学校によって想定している生徒に違いがあるので一概には言えません。 受講を希望する学校に直接問い合わせるのが良いでしょう。 なお、あなたが書いているような「教科免除」があるのは一部です。 自分が利用しようとしているスクールがそういうところかどうかはちゃんと確認しましょう。 なお教科としては国語、地理歴史、公民、数学、理科、英語ですが、試験科目は8科目あります。 (地理歴史と理科で指定の2科目を取る必要がある) 個人で教科免除は特別な条件を満たさない限りありません。サポート校で勉強することで「高校でこの授業を受けていました」と認定してもらえるから、免除されるのです。 なお、履歴書の学歴欄には「○年○月 高等学校卒業程度認定試験合格」と書くことはできますが、最終学歴としてはあなたが卒業した中学校のままです。高卒、でもありません。 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05030703/001.htm に 「2:高等学校卒業程度認定試験に合格すると、最終学歴は高等学校卒業になるのですか? (答)なりません。合格者は高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められますが、高等学校を卒業しなければ最終学歴は高等学校卒業とはなりません。」とありますので。

  • ちなみに、高認って高卒の資格が得られるわけじゃないよ。 高認取った後に大学に進学しないと、学歴は中卒のまま。 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05030703/001.htm 文部科学省がはっきり断言してるから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる