教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は情報工学科の 大学生なのですが 『システムエンジニア』と『プログラマー』の 違いを教えてください つ…

僕は情報工学科の 大学生なのですが 『システムエンジニア』と『プログラマー』の 違いを教えてください ついでに これらの職業に就職する上で 取っておいた方が良い資格があれば教えてくださいあとこれらの職業に対して 向き不向きな性格などがあれば教えてください (「SEは几帳面な人に向いてる」、 「プログラマーは大雑把な人に向かない」みたいに 教えていただくと助かります)

続きを読む

440閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    プログラマーというのは、コーディングメインで、 SEは、客との交渉、プログラムすべきものを決めるとか全体的な感じだと思います。 とっておいた方がいい資格は特にありません。 SEは人付き合いとか、几帳面な人が向いてるでしょう。 特にコアともいえる、データベース設計などは玄人と素人では プログラマーの仕事大きな影響を与えるほど違います。 プログラマーはなによりも記憶力が重要と思います。 何千行にも渡るコーディングをした上でも、どこがどう動いているか 自分のメモにも頼らず覚えている事はメンテナンス性においても 新しいものを作る時においても再利用・修正・変更など数ある仕事で 大きな威力を発揮します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる