教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鉄道会社に就職する場合、 鉄道系の大学に行くのと賢い大学に行く、 どっちがいいですか。

鉄道会社に就職する場合、 鉄道系の大学に行くのと賢い大学に行く、 どっちがいいですか。

530閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    本当に仕事が好きなら、履歴書を鉄道会社に送る、送り続ける。 就職したいだけで大学選びに悩んでも、どの大学だからってあなた自身の就職率はそこまで変わらない。 簡単に東大でも行けるレベルなら、とりあえず行ってそのあとすぐやめて鉄道大学にも行けば、他の希望者より多少は興味もってもらえる程度。 会社は才能と頭数を必要とするから、頭はよくて型にはまらず、かつ、言われたことは確実に守って働き続けるコマがほしいだけ。 あなたも好きな人を選んでるのと同じに、会社にも選ばれるような魅力をあなたがもたないと。 あなたが小学生以下なら話は別だけど、賢いとか鉄道系とかザックリし過ぎでどっちとも言い辛い低レベルの質問からして、 どっちに行っても人として見られたら、魅力はないかな。 それに入ったとしても、そこは始まりなだけで、働く上でのふるいにかけられるほうが、ずっと重みがあります。目的が就職だけでは質問がザツ過ぎですよ。 つまり、あなたは自転車とバイク、どちらで行くか聞いてるみたいなもんで、どっちにもよさはありますが、人生のもっと大事な部分、 味 に気付かないといけない人のような気がしました。 一番幼稚な質問を選んで、貴重な時間を楽しんでみました。でも以外とこういう人のほうが仕事できないで昇進するんだよね。 あなたが小学三年生くらいなら充分まだ間に合うので、がんばってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる