教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

技量を習得するためよりも友人作りに習い事に通ってる人は結構多いですか?技量は初中級止まりで何年も教室に通ってる人は老若男…

技量を習得するためよりも友人作りに習い事に通ってる人は結構多いですか?技量は初中級止まりで何年も教室に通ってる人は老若男女を問わず普通にいるのでしょうか?教える側は金づると割り切って面倒見てるという現状でしょうか? 習い事と言うには微妙ですが、フィットネスクラブもそういう側面は大きいのではないでしょうか?運動できたら儲けものみたいな気持ちの人が多いのではないでしょうか?

続きを読む

269閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 そうですね~。。。講師と1対1での個人レッスンの場合は、純粋に技術習得のために通っていらっしゃる方が多いでしょうね。 例えば音楽レッスン、英会話でのマンツーマンレッスン・・・などなど。普段のレッスンでは、まず他の生徒さんと顔を合わせることは皆無に等しいので、人脈を広げる目的や出会い目的で通われている方は少ないと思います。個人レッスンやセミプライベートレッスンは技術習得には向いております。 対してグループレッスンやクラス制レッスンの場合も、確かに技術習得を目的として通っていらっしゃる方もいますが、同じ趣味の友人作りや出会いを目的として通っていらっしゃる方も多いと思います。 習い事のジャンルにもよりますが、音楽(楽器系)の場合は真面目に何年も通っていれば、上級レベルまで到達することはできます。もちろんレッスンでの課題の復習や予習を自宅にて真面目にこなし、定期的に何年もレッスンに通っていればの話ですが。。。 講師陣も人によると思いますよ^^ 仕事のためと割り切っている方もいれば、生徒さんのためを思って熱心に指導される方と様々です。 生徒さんから高い月謝を頂いているわけですから、必ず(生徒さんを)レベルアップさせてみせる・・・という考えの先生が多いように思えます。私の知人のピアノ講師もこう仰っておりました。 私も一時スポーツクラブ(水泳)に通っておりましたが、習いに来られている方はそれぞれ理由が違いますね。例えば、美容と健康のため、暇つぶし、運動不足解消、友人作り、などなど動機は様々です。ですが、友人作りや出会い目的の方は長く続かない傾向にありますね^^; 私の周りでも出会い目的の方はけっこう早く辞めていきます。出会い目的だから心からその習い事にハマることができなかった・・・想像と違った・・・なんてのも理由のひとつなのかもしれません。 最近でも友人作りや異性との出会いを目的とした習い事も増えてきています。例えば料理教室のお料理合コンや習い事とは異なりますが社会人サークルなどなど。 出会いなどが目的の方はこういった習い事に通われるのがベストかなと思います。お料理合コンに関しては短期レッスンですしね^^ ご参考までに。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フィットネス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる