教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

28〜9歳で自動車整備士って遅いでしょうか? 高校卒業の時に整備士学校を親に反対され諦め、大学卒業の時もディーラー…

28〜9歳で自動車整備士って遅いでしょうか? 高校卒業の時に整備士学校を親に反対され諦め、大学卒業の時もディーラー営業を反対され、1社だけ受けて落ちてそのまま断念して、なんとなくで入社した会社で働いています。 拘束時間が13〜15時間で車ではないですが、営業職のため商品知識も必要だし、時間がたつにつれ、車に関係する仕事がしたいと思い始めてきました。 学生時代の友達はいますが、車好きは全くいません。 転職したいのもあり、本当に車好きな友達も欲しいため、自動車整備士の学校に通い、その後整備士になろうか迷っていますが、今すでに26歳なのが引っかかっています。 何かアドバイスあればお願いします。

続きを読む

393閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    始めまして。私と境遇が似ていたので回答させて頂きました。28、29で整備士は遅くはないですよ。私は現在27歳で自動車整備の専門学校(二年制)の二年目です。質問者さんと同じで高校卒業時、大学卒業時、整備士の専門学校に行くのか迷いました。当時某金融機関の関連会社に内定が出た為、そちらに進みましたが、仕事をやっている中でやっぱり自分は整備士になりたい思いが消えず、周りからは大反対されましが、一昨年末に会社を退職し、今の学校に進みました。下は10代から上は40代まで結構幅広い人たちと仲良くなれますし、こんな年で色んなバカやってます(笑)就職については、年齢的にディーラー(乗用車)は厳しいと思いますが、運送、トラック関係(ディーラー)は人材難もありチャンスはあります。私も某運送会社の整備職に内定を頂きました。なので是非チャレンジされた方がいいと思います。色々考えて不安は尽きないとは思いますが、一度の人生、やりたい事やりませんか?

  • 元整備士です。 就職にしても友達作りにしてもかなり厳しいと思います。 整備業界は過酷で薄給で大変離職者の多い職業なので慢性的に人手不足なので就職自体は可能かも知れませんが、拘束時間は今と大して変わらないと思いますが給料は良くて手取り20万以下、恐らく15万くらいだと思います。(そして殆ど昇給しない) 専門学校に行っても周りは高卒の18歳が殆どで貴方の方から積極的に話しかけないと友達は出来ないでしょう。 昔なら同類の友達を作るには紹介して貰ったり、雑誌や新聞欄などからしか知り合える手段が無かったですが今はネットでいくらでも知り合えます。 例え就職出来ても友達と遊ぶ時間もお金も無く、ただひたすら仕事をする生活になる可能性が高いでしょう。 また年齢的に年下の先輩が出来る可能性が高いですが、年下に奴隷のように命令される可能性も十分有り得ます。 今の仕事のままが良いかは解りませんが整備士になる事はお勧めしません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 確かに10年近く遅いですね ただ、幸運にも自動車整備業界は今、端境期なので、人的需要増加のチャンスです 何故ならベテランの整備士が経験したことのないハイブリッド車がふえてきてます 質問者様が改めて自分の目で確かめる必要が有りますが、参入しやすい環境には有るはずです ただ、昔みたいにメカニックのテクニックが生きる場面少ないですよ 部品全取り替えとかが主流ですから…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる