教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員からフリーターに転職を考えています。 今年入社したばかりでまだ半年の勤務ですが転職を考えている19歳の女です…

正社員からフリーターに転職を考えています。 今年入社したばかりでまだ半年の勤務ですが転職を考えている19歳の女です。 不甲斐なさで一杯ですがもう限界です…。 仕事だから、社会人だから、と我慢していましたが、毎日理不尽な事で怒鳴られ頭を叩かれたり、 仕事ですから当たり前とはいえ、一切の私語やちょっとした笑いも許されず、無言状態からやっと何か聞こえてきたと思ったら、怒鳴り声・舌打ち・ため息という環境に半年ずっといると気がおかしくなりそうです。 今頑張って耐えても、いずれ病気になりそうで怖いです。 家族経営なので、20年近く勤めていて物凄く仕事が出来る方も平社員です。将来性が無いです。 変な宗教に誘われます。入社から1年がたつと強制で宗教に連れていかれたりするそうです。怖いです。 他にも色々と不安や不満があります。それなら若いうちに辞めてバイトしていずれは結婚となれば良いなと思っています。 精神がとても弱く考えも幼いと思います。でももう毎日限界です。 今は働きつつ、バイトの求人を見たり、退職届用の封筒や用紙や履歴書を買ったりと、毎日残業で疲れて寝てしまうのでまだまだ行動が少ないです。 前置きが長くなりましたがお聞きしたい事は、 現在正社員として働いている会社に退職届を出して辞めてから、転職活動をするのが常識なのか、ということです。 バイトは、今人手が足りていなくて求人を出しているから、面接をして採用をいただいてから、退職届を出していると約1か月はかかるので、採用されづらいからでしょうか? 甘えた考えなのはわかりますが、正直無収入になるかもしれないと思うと怖いです。 辞めると決心してからも残業疲れでずるずると過ごしている間に約60万円貯まった事もあるので次が決まらないうちに辞めるのは少しひっかかります。 皆様は転職する時、退職届を提出してから転職活動を始めましたか? それとも、働きながら転職活動をして、採用をいただいてから退職届を提出しましたか? それとも、退職届を提出して、完璧に退職して一時期無収入になってから転職活動を始めましたか?

続きを読む

8,265閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様でした。 半年の期間とはいえ、この環境の中よく頑張られましたね。 ご質問の回答ですが、私の場合は会社を辞める3ヶ月前に辞表を提出し、会社が受理してくれてから転職活動を始めました。会社は直ぐに受け付けてくれましたので、実質3ヶ月の活動期間がありました。 勿論、辞表を出す時期は辞める1ヶ月前でも良いと思います。ただ、大切なのは会社が受理してくれるかどうかです。その様な環境の会社なら求人が中々難しいので、退職を引き伸ばしたり、素直に受理してくれなかったりするケースがあります。後々、もめない為にもある程度の妥協は必要に成るので、会社が受理して退職日が確定してから転職活動したほうが無難ではないでしょうか。勿論、難癖をつけて退職させてくれなければ、別の手段がありますので、その際はまた質問して下さい。 あと「バイトしていずれは結婚となれば良いなと」の考えは宜しいと思いますが、最終着地点を結婚と考えるならば、正社員で働かれた方が良いですよ。正社員の方が職場の出会いが多いと思いますし、出合う人も収入が安定しているのではないでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • 転職活動は、現在の仕事を続けながら行う方が多いようです。 ですが、主さんの場合は退職届けを出して転職活動した方がいいように思えます。 私は今年の4月に飲食に就職しましたが、職場環境最悪で3ヶ月で辞めてしまいました。 私も精神的にも身体的にも辛くて、げっそりと痩せてしまい親や友達も短期間なのにとビックリされました。 私の場合第2新卒になりましたが、正直転職活動も短期間で辞めていたからつらかったですよ。 ですが先々週にやっと決まり、10月半ばから働くことになりました。 転職活動ではなぜ前職を辞めたのか必ず聞かれますし、もしかしたら中々決まらないかもしれません。 ですが、今の職場よりも良い会社はたくさんあるので転職活動しましょう。 精神的に追い詰められて働けなくなってからでは遅いので‥‥ ただ、フリーターになると次正社員になりたいとき就職大変ですし、一度フリーターになるとだいたいそのままずるずるフリーターのままなので就職することをオススメします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ・その会社だと、転職を検討した方が良いです ・辞める前に転職活動をするのが一般的です ・一度フリーターになってしまったら収入をあげるのはほぼ不可能なので、正社員で転職先をさがした方が良いです

    1人が参考になると回答しました

  • 転職アドバイザーをしている者です。 今の会社に勤めながら転職活動をする人はたくさんいらっしゃいますし、 私としても次の勤め先が見つかった後に今の会社を退職することをお勧めしています。 ただそれほどストレスのたまる職場に居続けてカラダや精神をやられてしまっては元も子もありませんので、 どこまで働き続けるかはご自身の体調と相談して決めていただくほうがよいでしょう。 一つ気になったのは、なぜ正社員で転職するのではなくバイトでの仕事を探しているのだろう?ということです。 世の中、あなたが今勤められていらっしゃるようなヒドイ会社ばかりではないので、 もっとあなたらしく働ける正社員の仕事をさがされてはいかがでしょうか。 いずれ結婚を、というような話もありましたが、いまサラリーマンの年収はどんどん下がってきており、 結婚しても女性が家計の半分を支えないと生活が厳しい、というご夫婦はたくさんいらっしゃいます。 いずれにしても、無理なさらない程度に頑張ってくださいね。 http://tenshokuadvise.blog.fc2.com/

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる