教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

貨物船やタンカーなどの海運の船員になりたいのですが、国内船舶の海運就職したいのですが、船員資格がまったく持ってないのです…

貨物船やタンカーなどの海運の船員になりたいのですが、国内船舶の海運就職したいのですが、船員資格がまったく持ってないのですが、難しいですか? また自衛官候補生から就職できますか?教えてください!!

補足

海技士の資格って途中からとれますか?

1,945閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    海技士の資格を持っていないと厳しいようですが、可能性が全く無いわけではありません。以下の所で、職種を甲板員か機関員にして給料を低めで探してみてください。 船員求人ネット・求人探索画面 http://www.senin-jobnet.org/kj_search.asp 本来は先に学校へ行き、取得する方が望ましいのですが、乗船履歴をつけてから自分で受験して取る方法もあります。但しけっこう大変です。 海技大学校は乗船履歴を持った方を、2ヶ月程度の短期間(4級・5級)で海技免状を取らせる制度があります。 http://www.mtc.ac.jp/kyoiku/index_2.html 他に民間の受験指導をしてくれる学校もあります。 尾道海技学院・広島海技学院・関門海技協会・九州海技学院(公立) などです。 又、船員になってからこれらの学校に通う場合、SECOJ(セコジ)公益財団法人日本船員雇用促進センターから補助を受けられる場合もあります。 http://www.secoj.com/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官候補生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる