教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記2級を独学で合格することは、できますか? 合格したかたは、オススメの勉強方法やテキストや合格までの期間など教えてく…

簿記2級を独学で合格することは、できますか? 合格したかたは、オススメの勉強方法やテキストや合格までの期間など教えてください(´・ω・`)/~~

385閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も2級までは独学で合格できましたので質問者様も頑張ればきっと合格できると思いますよ。 学習時間については個人差があると思いますが私の場合は1日2時間で3ヶ月弱でした。 ちなみに2級の学習時間の目安が200時間程度だと言われています。 過去問題集等でしっかり本試験に対する対策ができていれば合格の可能性は高くなると思います。 参考書については http://www.boki-navi.com/advice.html も参考にしつつ自分に合ったものを選べばいいと思います。 (もちろん書店等で実際に中身を確認してから購入するのがベストだと思います。) 構成はどの出版社の参考書もだいたい ①テキスト ②基礎問題集(トレーニング問題集) ③過去問題集 ④予想問題集 といった感じですね。 最低でも①、②、③はこなすようにしたほうがいいでしょう。 ④は余裕があれば解いてください。 学習の進め方ですがやはり問題演習が中心になりますね。 まずテキストと基礎問題集を論点ごとに並行して進め、基礎力を養成してください。 その際、基礎問題集の問題は最低でも2周以上回したほうがいいでしょう。 (1回解いただけではなかなか定着しないと思いますよ。) それが一通り終われば過去問題集や予想問題集を使って本試験対策をすることになります。 こちらも2周以上回したほうがいいと思います。 いずれにしても毎日コツコツ学習を進めていけるかどうかが合格の鍵になると思います。 簿記の勉強頑張ってください。

  • 最後は独学しましたが,独学でとれても仕事で使えるとは限りませんのでご注意を

  • できます。 私も独学で合格しました。 オススメの勉強法なんてありませんよ。 テキストを読む。問題を解く。過去問をやる。 こういったことを毎日続けることができるかどうか、それだけです。 テキストは本屋さんで売っている大手のものならどれも外れはないと思います。 心配ならamazonで「日商簿記2級」と検索すればたくさん本が出てきますから これらの評価を参考にしてはいかがでしょうか? 私は「サクッと~」のシリーズを使いました。 期間は全く初めての状態からなら半年~1年くらいじゃないですか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる