教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子育てをしながら看護師として働くのですが…総合病院やクリニックなどどんな所で働くのがよいでしょうか。

子育てをしながら看護師として働くのですが…総合病院やクリニックなどどんな所で働くのがよいでしょうか。現在7ヶ月の息子がいて育児休暇中、息子が11カ月の頃から元々働いていた大学病院に復職し夜勤もするつもりです。 しかし私が勤めている病院は給料が低く、大学病院のため研究や勉強会など勤務以外で時間を費やされることが多いため、復職して1年経ったら他の病院への異動を考えています。 子どもが小さいためなるべく夜勤はしたくないのですが、ローンや奨学金の返済など月々の支払いが多いことに加え、息子が小学校に入るまでに戸建ての購入のために貯金をしたいので、なるべく収入が多い方がいいと考えています。 主人も看護師で大学病院の正社員です。私の母が近くに住んでいますが、日曜祝日以外はフルタイムで働いているため、子どもは保育園に預けることになります。(3歳までは主人の勤めている病院に託児所があります) 残業が少なく、休みが比較的多い、収入が高い、などを総合して子育てしながら働きやすい病院、施設、部署、勤務形態などアドバイス頂けたら幸いです。湘南近辺でおすすめの病院などを教えて頂けたらなお嬉しいです。 因みに大学病院のICUで3年間しか勤めていないため技術面で何も自信がありません。(知識面もですが(笑) 特に強い看護観もなく、強いて言えば整形外科は興味がありませんがやりたい、やりたくない看護も殆どないです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

4,632閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    総合病院やクリニックなどの求人広告などは見たことありますか? 特に配属する科にこだわりや希望がなければ、なんでもいいので一度見るとご自身の勤めている職場と、給与や休暇の違いがなんとなくわかるかと思います。 総合病院での病棟勤務なら今とさほど変わらない勤務スタイルになるかと思います。 クリニックだと、土日祝休みか平日どこか1日&日曜祝休みのスタイルで夜勤もないところがほとんど。外来がメインになるので夏休みや年末年始などは一般の企業と同じ休暇になるでしょう。 大学病院のように自由に休み希望をだせたり、長期休暇を自由に決めれる的なスタイルは出来ない事が多いです。 主様が何を一番に考えるかで職場選びは大きく変わるかと思います。 子供をメインに考えるなら、土日休みがメインのクリニックにすると保育園とのバランスがとりやすいですよね。 正社員はあきらめてパート、もしくは派遣でいくと残業なしで自分に合う時間できっちり働けます。 経済面をメインに考えるなら、付属の託児所がある病院もしくはクリニックだと保育費用が安くすむこともあります。 ただ収入が高くなればなるほど、保育園での費用も高くなるので、いっぱい稼いでも主様の給与の半分以上は保育園にもっていかれる等の悲しい結果になることもよくありますね。 お住まいの地域の待機児童数は大丈夫ですか? 保育園も認可と無認可とではかかる費用も異なるのでこれも考慮されたほうが良いかと思います。 私は収入よりも育児と仕事が両立しやすい職場をと思い探しました。 今は付属の託児所がついている回復期メインの病院に勤めています。 私の住んでいる地域は待機児童数が多く、看護師でもなかなか認可の保育園に入れない状況だったので、託児所に救われました。 主人は不規則な仕事なので、クリニックよりも病棟勤務の方が休みも合わせやすく家族の時間もとれるのでそうしました。 以前は安い給与の大学病院に勤めていましたが、それでも今の病院と100万以上年収が違います。 先輩の看護師でもなんだかんだで大学病院のが給与がいいので、退職されてから戻られる方も多かったですね。 収入メインで考えると大学病院が良いかと思います。 それか美容整形関係は同じかそれ以上に給与が高いですよ。 今の職場は回復期なので患者さんが急変する事も少ないですし、急患も来ない。精神的に急性期と比較すると楽ですね。 子供が熱出して急に仕事にこれなくなっても、理解がある病院なので文句を言うスタッフも少ないです。 長くなりましたが、アドバイスになれば幸いです。 育児しながら働くのって本当に大変だと思いますが、お互いに頑張りましょうね!

    1人が参考になると回答しました

  • 老人ホームならどうですか?

  • 比較的スタッフ人数が多い外来なんかをおすすめします。 病児や病後あずかりが出来ないと、すぐに電話がなってお迎えにきてとか、お子さん元気でも回りが大量にインフルだの流行り病になると保育園や小学校も無理。 最初は日勤パート、日勤フルタイムとアップしたほうがいいかと 私の場合、娘が年少まで仕事せず、保育園に入ってから仕事を探し、訪看ナースしました。当初は昼頃になるとお迎え電話がなっていて、パートも3時までだったので、途中で帰るために午後の訪問お願いしたり。看護師数をギリギリで回していて、既婚者ばかりだったので、文句は言われませんでしたが、仕事はたまるし大変でしたね。 スタッフ人数がいるだけでもかなり違いますよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる