フリーターと正社員、両方経験された方に質問です。 それぞれのメリット、デメリットを教えてください。

フリーターと正社員、両方経験された方に質問です。 それぞれのメリット、デメリットを教えてください。

859閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ●フリーター ・メリット ー自分の時間が多く取れる ー責任が軽いので、何かあったら社員のせいにすればいい ー気軽に休んだり辞められる ー若いうちであれば「気長にいい会社を探すよ」と言っておけば多少の将来性を見込んでもらえる ー副業やかけもちができる ・デメリット ー給料が安い ー世間体が悪く、同窓会にも出づらい ー旧友に無視されたり、親戚に罵倒される。つまりは見下される ー職歴として評価されない ー面接を受けた際に「ダラダラ生活してたヤツ」という目で見られる ー多くの職場は社会保険が無く、国民年金にしか入れない ークレジットカードの審査が通らなかったり、ローンが組めない ーアンケートなどを記載する時、職業欄に会社員でなくフリーターという項目があると恥ずかしい ー同じ仕事をずっとするので、仕事を通じて経験が積めない ー年を取ると、若いフリーターと比較されたり人間関係がきつくなってくる ●正社員 ・メリット ー世間体がいい ー給料がフリーターより良い(最近は例外多数)。原則としてボーナスが出る ー職歴になる ー社会保険があり(無いところもある…)、国民年金より手厚い厚生年金に入れる ー仕事を通じて経験がつめる ークレジットカードが作れ、ローンも組みやすい ー毎月安定した収入がある ー日本は解雇規制が厳しいため、とりあえず毎日会社に行っておけば不真面目でもある程度なんとかなる ・デメリット ー自分の時間が少ない ー責任が重い ー会社によってはノルマがある ー気軽に辞めにくいので、辛いのに続けて鬱病になったり、自殺する人もいる ーたいていの会社は規定で副業ができない(やってる人結構いるけど) ー生活の大半を職場に固定されるため、人生=仕事になりがちでリストラや倒産の際のダメージがでかい ー他の同僚が残業していると、先に帰りづらい まァ、今のご時勢正社員だから安泰とかはないですよ。かといってフリーターがいいわけではないですが 自分ひとりでも稼げる力をつけるのが一番じゃないですかね。30過ぎてリストラされると悲惨ですよ これからの日本は、個人の勝ち負けだけではなく企業の勝ち負けも更に明確化され、格差社会が加速するでしょう

    1人が参考になると回答しました

  • メリット 1、フリーターは希望休がとりやすい、責任ある職責に就かなくとも良い 2、正社員は各種保険に加入している。会社にもよるが、社会人信頼が得られる デメリット 1、年金保険は自腹、不安定、会社の業績が悪くなった時、真っ先に切られる。2、早期退職で職歴にキズがつく、安い給与で責任ある職責につけられる。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • フリーター 簡単に転職できるが保障がない。国保自分でかけて 字のごとくけっこうフリーにできる責任それほどない。 出会いがまったくない。 正社員 健保とかはいれる責任もそれなりに課せられる 同僚とかできる。 ついでに個人事業主 自分で仕事とってこないとだめふりーたーよりもっとふりー。 こけたら保証なんてない。 若いなら頑張って正社員になることを進める。ほかの2つはいつでもできる 正社員は入るの大変。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる