教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務長、秘書の資格をとっても医療事務は働く場所ありませんか? 給料も低いですか?

医療事務長、秘書の資格をとっても医療事務は働く場所ありませんか? 給料も低いですか?

315閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    医療法人(個人医院と私立総合病院)で人事を担当しています。 医療事務に関して言えば、新卒採用時には特に資格の有無は問いません。 個人医院や小規模な個人病院の場合は高卒~、大学病院や私立の大規模病院では医療事務を含む事務職員は大卒を条件とする場合が多いです。 どのような学部で学べば良いかは、当院の職員の場合だと(医事課限定ではありませんが)経営学部出身者が多いです。 只、ご存知かと思いますが医療事務は派遣や委託の比率が高い職種でもあり、少ない正職員採用枠には応募が殺到します。 給与待遇に関しては、勤務形態や勤務先の病医院それぞれで違いますが、上記の派遣・委託の場合は非常に厳しいです。 規模の大きな病院だからと言っても内情はそれぞれ違いますので、規模の如何に関わらず薄給だったり好待遇だったりと様々です。 好待遇の病医院では、必然的に退職者が出ませんので求人も出されません。 毎年のように新卒求人を出す病院も以前よりは激減しています。 就活時に新卒求人が来るのか否かが重要です。 ご参考まで。

  • >医療事務長、秘書の資格をとっても医療事務は働く場所ありませんか? 普通にハローワークなどの求人があります。 >給料も低いですか? 求人先によりまちまちです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる