教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サービス残業なし、休みありの会社って本当にあるのですか? 転職するにもブラックしかないのではと思います。

サービス残業なし、休みありの会社って本当にあるのですか? 転職するにもブラックしかないのではと思います。

229閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ウチの会社も、残業代つきます。有休も有ります。というかつくようになりました。歴代の上司や先輩方が残業代の請求や有休の交渉をすることで勝ち取った結果です。日本の法律では権利は法律で保護されてますが、最後は請求主義です。経営者も馬鹿ではありませんから、ズルいことをしている事実も認識しているはずです。コロコロ転職するのは選択肢としては単純なのも皆認識しています。

    2人が参考になると回答しました

  • 私の勤務先は、残業代はきっちり申請した分出ます。 年休も消化率が悪いと取得するよう指導されます。 土日祝日、年末年始、お盆は休日ですが、業務上仕方なく勤務日とする場合は月内に必ず代わりの休暇が与えられます。 それすら取れないときは翌月に休暇をくれます。連続勤務日が10日を超えると休むよう強く指導されます。 ただし、休日が多い分勤務日はきっちり成果を上げることが要求されます。 こういう環境なので事業拡大以外に正社員に欠員が出ることがほとんどありません。 普通の企業だと思いますが、質問者さんは違ったのでしょうね…良い会社は必ずどこかにありますよ。 良い転職ができるとよいですね。 追記 ちなみに労働者代表はをしている人は、労働者代表というよりは経営側の出先窓口みたいな感じになっていてあんまり交渉してくれません。現在の環境が良いのは経営側トップの理念によるものですが、この人に惹かれる形で集まってきた人がほとんどです。 残念ながら今年で勇退なので、その後ブラック企業に変貌する可能性があるんですが…先のことは心配しても仕方ないので。

    続きを読む
  • こんなシステムの会社の話を聞きました。 残業時間を遅刻・早退時間に充てる。 (2時間残業したら、翌日の朝、2時間遅く出勤する…等) または、代休として換算し休みを与える。 で、一切残業代は支払われない…。 法的に正しいのかは、分かりませんが。 この会社、調べたら営業職のブラックとしてヒットしました。 でも、そうは言っても現在もその会社で働いている社員は多数居る訳で、働いてみないと分からない部分はたくさんあると思います。 今の時代、サービス残業ってあってはいけないと言いつつ普通にありますよ。 うちの主人だったそう…残業するなら申請を出せって。 申請するのが面倒だから…サービス残業になってしまう。 企業の情報は大切だけど、参考程度が良いと思います。 サービス残業なし・休みあり・ブラック評価なし…これが就職条件なら、仕方ないですが。

    続きを読む
  • あるとは思いますが大企業又はそこそこの会社で労働組合がしっかりしているところでしょうね。 そういう会社はなかなか募集はしていません! だったら多少ブラックだとしたら改善していけばいいと思います。転職を繰り返しても圧倒的にブラック企業が多いですからそういう会社に入るのは至難の技です。 改善するには労働組合をつくるしかないです。労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません!参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=0INdM19hdGU&sns=emしかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいができる権利、団体交渉権〈憲法28条労働3権〉が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらもご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もあります。例えばサービス残業を改善した一例ですhttp://www.youtube.com/watch?v=BZXUGGayH3g&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができますhttp://www.youtube.com/watch?v=MCfBh3i_mlk&sns=em不当労働行為の一例ですhttp://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくは労働相談ホットライン0120378060に平日10時~17時に相談してみてください。 最後にブラック企業と戦った人の動画をご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=taReqoUe6z8&sns=em

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる