教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

乙4取得のために色々参考書調べましたが(一財)全国危険物安全協会発行の乙種第4類危険物取扱者試験例題集(解説付き)、Am…

乙4取得のために色々参考書調べましたが(一財)全国危険物安全協会発行の乙種第4類危険物取扱者試験例題集(解説付き)、Amazonベストセラー1位の乙4類危険物試験精選問題集 、乙種4類 危険物取扱者試験 平成25年版など沢山あり過ぎて悩みます。オススメ教えて下さい。

1,158閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    extreme04_ykさん やさしい乙4対策講座の講師の山田です。 乙4の本はたくさんあり悩まれると思いますが、本屋等で実際に手に取り、それぞれ中身を確認した上で購入されることをオススメします。自分が一番わかりやすいなと思うものであれば何でも良いです。早く選び、早めに勉強をスタートすることの方が重要です。 すでに物理化学が得意としている場合であれば、問題集のみを購入する、逆に物理化学が初めてで不得意であれば、物理化学の内容が充実している参考書と問題集を一緒に購入する等、自分にあったものを選びましょう。

  • お勧めは、重要ポイントが赤字になっていて、赤シートで隠せて効率的に暗記できるようなものが良いと思います。あとは見た感じの好みとかで良いと思います。 実際に本屋に行って自分に会いそうなものを選んでください。 なお、全国危険物安全協会の 1. 『危険物取扱必携 法令編・実務編』 2. 『危険物取扱者試験例題集 乙種4類』 については、定評はあるのですが、1は重要ポイントがやや不明瞭であり、2は問題の解説がないという大問題があります。さらに、テキストと問題集が別冊のため、勉強した内容を問題を解いて確認をしようということができません。2には1の該当ページが載ってはいますが、そのページを読んで、わからない問題の場合は答えをいちいち探さなければならず、非常に非効率的です。 ただし、一つだけ大きなメリットがあり、本試験の問題の大半が2の問題集の中からほぼそのまま出題されるということです。 しかし、効率が悪いので無理に1、2を買うことはお勧めしません。

    続きを読む
  • 全国危険物安全協会の例題集は解説無いですよ。解説付きって「大阪」危険物安全協会の出版物じゃないですか? 参考書としては色々ありますが大差はありません。個人的にはユーキャンが出してる奴が語呂が載ってて便利そうです。問題集だけで、過去問が公開されていないっていう特性上テキストなしってのはオススメしません。 問題集は当たり外れがあり、定番は他の方も書いている「赤本」(札幌では危険物安全協会の講習テキストがこれです)か、全国危険物安全協会の例題集ですが、例題集には解説が無いので危険物必携まで買うと結構な額になりますね。

    続きを読む
  • 向学院の赤本が良いと思いますよ。 書店には売ってませんので取り寄せになりますけどね。 http://www.kougakuin.jp/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

乙種第4類危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる