幼稚園教諭一種の免許取得についてです。

幼稚園教諭一種の免許取得についてです。私は現在、幼稚園教論の過程のない大学の三年生です。在学中の学科とはほぼ無関係なのですが、幼稚園教諭の資格を取って欧州の幼稚園などの日本語教師として海外就職を目指したいです。 そのために幼稚園教諭(将来を考えて出来れば一種)を取得したいのですが、出来るだけ早く出費を抑えて免許取得に辿りつくにはどのような手段が得策でしょうか? 現在考えているのは在学中の大学を卒業してから、働きながら聖徳学園などの通信過程に編入し、その頃は大卒なので単位免除で2年間で取得という感じです。…が、いまいち単位の制度や学費が理解出来ていないためこれで免許が取得出来るのか、また学費が如何程かは分かっていません…

補足

回答ありがとうございます。特定の国を決めていないので、まだ制度について詳しくないのですが… 私が見たものは、海外で日本人の方が開いてる幼稚園の情報がほとんどでした。「日本人居住者」の多い土地で「日本人、又は日系のお子さん」へ、幼少期の日本人による教育を望んでいるようなので…日本語教育というよりは、現地での日本人保育士といった感覚なのだと思います。

続きを読む

418閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日本の幼稚園教諭の資格というのは海外でも通用するものなのですか? あと、欧州では子どもの頃から日本語を教えるほど、日本語教育は盛んなのでしょうか? わたしが日本語教師として働いている国では、幼稚園で働くにはこちらの国の 資格がなければ保母さんとして働けません。 日本語教育は盛んですので日本語を教えますよというのがウリの保育園もありますが そこで教えているのは日本へ留学経験のある現地人の先生です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる