教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活 面接 経理

就活 面接 経理私は、現在就活中の学生で、経理を志望しています。 先日面接(集団)で、 「経理を志望しているけど配属の希望が叶わなかったらどうするのか」といったような内容の質問をされました。 私は、 ①経理はさまざまな業務に精通しているべき存在であること、 ↓ ②経理以外の配属になってもそこでの経験は将来経理になった時に生かされること、 ↓ ③希望が叶わなくても一生懸命頑張る、 といった内容を答えました。 そうすると、面接官は「模範解答だねww」と。 これは皮肉で言ったのだろうと思いますが、 私は上記の質問になんと答えるのがベストだったのでしょうか。

続きを読む

323閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    多数引用されるのが返答であるのでさえ、として「なぜ、説明する仕事のために熱望するために」また、どれが主要な希望動機に矛盾しているかが、それが理解するだろうか考えます。 それは確実に「モデル返答」です。 最善を尽くしてください。

  • 正しく「模範回答」です(悪い意味じゃないよ)。 どちらかというと、「経理職」というよりも「財務職」(予算統制などをする財務管理や経営管理)に近いと思いますね、その内容だと。 その企業の業務内容が判らない学生であれば、その様にしか回答出来ないだろうし、もしそれを嘲笑する様な採用担当だとすれば、そいつは「財務業務」なんかまるで理解出来ない馬鹿野郎ということです(この様な馬鹿野郎が多いのも事実なんだが)。なので、あまり気にしないことだね。 敢えて付け加えるのであれば、その他の希望部署名を具体的に挙げてみる、ということかな?どの様な優先順位を付けているのか、という処を探っていたのかもしれないしね。

    続きを読む
  • がんばってね。。。。

  • 多分ね、「なぜ経理職を志望するのか?」って言う、そもそもの志望動機と矛盾する回答だからだと思うよ。 経理職(だけに関わらず、内勤職全般)を志望する学生ってさ、 ①所有資格が就活の軸 ②営業職や現場など、社外の人・顧客と接したり、切った貼ったの緊迫したシチュエーションを敬遠してる かの、どっちかに大別されると思うんだよね。 だからね、「第一志望である経理(もしくは内勤職)以外のことを、具体的に想定してない」ことがほとんど。 逆説的に言えば、 >なんと答えるのがベストだったのでしょうか。 っていう、「正解を求めてること」自体が、ナンセンスさの表れだと思う。 分かるかなぁ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる