教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本郵政 就職について

日本郵政 就職について閲覧いただきありがとうございます。 日本郵政グループへの就職を考えている現在大学4年生のものです。 かんぽ生命 業務職 ゆうちょ銀行 CS職 日本郵便 地域基幹職 以上の会社で選考が進んでいますが、どの会社が将来性・収入・仕事内容などで最良だと思いますか? また、選考が進んでいるなか申し訳ないのですが、やはり周りの方から入社に対するネガティブなお話をお聞きします。(給与面、ニュースで見る年賀状ノルマなど)これに関しても皆さんのご意見をお聞きしたいです。 個人的にはかんぽ生命の業務職がノルマなどの精神的な負担がないので一番ベターかなと思っています。 よろしくお願いします。

続きを読む

10,535閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日本郵便の正社員として郵便配達員だった者です。精神的な負担がないというのが大事な部分だと思います。あなたがかんぽ生命と、ゆうちょ銀行、日本郵便を比較されて、かんぽ生命の業務職が一番良いと決断されたならかんぽ生命を勧めます。 ただ三社ともノルマはあります。これは郵政公社以前からそうです。 会社の将来性を考えたら、ゆうちょ銀行でしょうか?必ずしも断言はできませんが・・・・ 給与は大卒でも他の民間会社と比べたら安いですね。でも安定性はあります。なんと言っても国がバックですから。 やはり年賀状のノルマは心配ですよね。三社とも年賀状のノルマはあると思いますが、一番年賀状のノルマがきついのは私がいた日本郵便の集配部です。年賀状とかもめーる、この二つがノルマがきついです。私の郵便局では年賀状が一人あたり7000枚、かもめーるは4000枚でした。 私見ですが、年賀状のノルマに不安を感じているなら日本郵便はやめておいた方が良いと思います。郵便事業の会社なので課せられるノルマが一番きついと思います。ゆうちょ銀行とかんぽ生命の年賀状ノルマの一人あたりの数字はわかりません。 お役にたてなかったかもしれないですが・・・・ 日本郵政に入社できたら良いですね。朗報を期しています!

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本郵政(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日本郵便(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる