教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

受付業務に男性が就けないのは男性差別ではないですか?

受付業務に男性が就けないのは男性差別ではないですか?

3,173閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    男女雇用機会均等法に照らして言うならば、それは差別的で違法です。 だから、「女性限定で受付を募集」と明文化して募集している大手企業はありません。 そうすると均等法違反だからです。 実際、受付は派遣社員が多いです。 法律というのは、頭でっかちのところがあるので、どうしてもそうなりますね。 法的にはそうですが、実態はご存知の通りです。 法的には差別になりますが、実態を考えれば差別ではない、というのが実態でしょう。 例えば、総務部の中で、若い女性だからという理由で、本人はやりたくもないのに受付業務に回されている人もいます。 そういう場合は、ご質問とは逆の意味で、差別ですね。 ひょっとすると男性が受付をする大企業も出てくる可能性がありますね。

    1人が参考になると回答しました

  • でしょうね。表向きはそうならないように募集かけたりしてるのでしょうけど。 よくある会社ビルの受付だったら、男性の来客が大半でしょうから性差別と言われても「適材適所」でそうなると思います。 逆に。 六本木あたりとかで女性が飲みに行くようなとこなら別にイケメン(男性)が受付にいてもぜんぜん違和感ないですけど。 女性社員の多い企業で来客も女性が多いなら、受付業務に若くて愛想の良い美男子を置いてもいいかもしれませんね。 蟻と象に同じ寝床と同じ餌を用意して「平等」を言うよりは、それぞれに適した寝床と餌を与える方が満足度が得られるように。 なんでもかんでも「平等」が適正だとは限らない、とわたしは思っています。。

    続きを読む
  • 私はそうは思いません。 女性性を活かせる仕事だからです。 女性が優しく応対して頂いたほうが リラックスするお客さんが多いと思います。 実際私が働いていたところは(受付ではありませんが) 男性だと女性客が緊張することもあるので、 女性メインの採用でした。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる