教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職金制度についてアドバイスください!

退職金制度についてアドバイスください!任意の非営利組合に勤務しています。パート職員です。勤務は9時から5時ですが、業務がてんこもりで毎日、8時くらいまで残業しています。私の担っている仕事は、正職員の補佐ではなくメインで行っています。私の他に2名パート職員がいます。3人とも20年を超えての勤続です。厚生年金・社会保険は加入しています。そろそろ、年なので退職後の事を考えるようになってきました。正職員は上の団体の退職制度に加入しているので退職時は本人に入ることになっています。上司に私達も加入してください、と訴えましたが、パートは入れないといわれました。代替案で満期のある生命保険加入も提案されたのですが、もう60歳を超えている人もいるので公平を期すために現実的ではないと言われました。一応、退職金用に定期積み金をしていますが、記名式ではないためとても不明瞭です。中退金や専門職の退職金制度などしらべたのですが、法人格でなことや資格登録されていないことなどから加入できないと断られました。私達でも加入できる制度をご存じの方がいらっしゃればアドバイスをお願いいたします。上司は制度があれば即、加入するといってくれています。場所は東京です。 制度をご存じなくても、ここに聞いてみたら・・というアドバイスでも良いので、宜しくおねがいいたします。

続きを読む

177閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    残念ながら、私の知っている制度やシステムは、ご質問の中に全て出てきておりますですね。あとは、残っているとするならば、財形貯蓄程度になりましょうか。 要は、完璧な個人貯蓄制度を利用するものしか無いかと。 ご質問の中の事柄が出てきている以上は、相談窓口としても、他に無いのではないかと思いますが、まあ、強いて言うならば、ハローワーク・労基署の相談窓口とか、労使問題専門の弁護士とかでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる