教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分の評価を上げるために仕事をするのは悪ですか?不当な評価(現状に甘んじているやつらより前に進もうとしている自分が評価さ…

自分の評価を上げるために仕事をするのは悪ですか?不当な評価(現状に甘んじているやつらより前に進もうとしている自分が評価されない)ことを理由に転職することっておかしいですか?誰も蹴落とすわけではなく、一生懸命ベストを尽くして仕事をしているのに、現状に甘んじて失敗を恐れて何もしない待ちの姿勢の奴らより評価が低いことにどうにも我慢できないんです。

補足

お言葉で恐縮ですが、結果だって目に見える形で出しているし、劇的に業務プロセスの改善や効率化の仕組みも作って賞与査定や人事考課もよかったんです。でもそれは平均よりよかったという話ですし、試行錯誤行ってきてプロセスと結果を両方とも見ていると人事面接で伝えられたにもかかわらず、フタを開けてみたら納得いかなかったんです。第一、結果を残したあまり自意識過剰にならない性格の私が今回はやりきったと珍しく自画自賛したにもかかわらずです。驕りですが、最高評価をもらわないと納得できないし、何もしないでおいしい思いをしている8割の怠け者と差がつかないなら転職だって検討しますよ。正当な評価を受けていない裏付けですからね。

67閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    それはあなたが評価される様な結果を残してないだけでは? 一生懸命ベストを尽くしても結果を出さなければ意味がありません。 転職をオススメします。

  • 私は質問者様の考えは悪でもありませんしおかしくもないと思います。 >現状に甘んじて失敗を恐れて何もしない待ちの姿勢の奴らより評価が低い 他の人と評価が「変わらない」のではなく「低い」のですか? 本当ならあまりにもひどいですね・・しっかりと成果を認めて相応の評価・対価を貰えないと頑張った甲斐がないというものです。 真面目な人でまして成果を残している人と不真面目な人を正当に評価できない会社って本当にだめですよね。働かせる気があるのでしょうか? 絶対評価だけでなく相対評価もないような会社ではモチベーションが保てませんし、頑張る人ほど損に思えてきてしまいますよね。 結果、そこで働き続けたいとは思わなくなり、労力を提供するなら別の会社がいいと思うと思います。 この考えは悪ではないですし、当然というか、会社側に問題があると私は思います。 転職するのもいいのではないでしょうか? (禁止でなければ同業他社とか・・) ですが、他の会社に移ったからといって相応の評価をしてもらえるのかというのは入ってからでないと分からないのですよね・・。 なので、そこのみで転職の判断を下すのはすごく賭けな気もします・・。 今より勤務先が近くなったり給与がよくなったりするような条件であればいいと思いますが。 他の理由を伝えればいい話しかもしれませんが、「正当な評価を貰えなかったため転職を希望します」では、聞こえが悪いですし・・・。(その考えは当然なんですけど) 私も同じような理由で転職を考えておりました。 うちの職場の場合は、目に見える成果をあげても上司が把握していない・成果を伝えても分かってくれない(そもそも何も分かっていないため指示も的外れ)・評価してくれるはずの人が評価をしないので、日々頑張っていてもそうでなくても変わらない、成果をあげてももちろん給与も上がらず・・ おかげでモチベーションもなくなりましたし、転職の考えがよぎっています。 >賞与査定や人事考課もよかったんです。 この点から、質問者様は本当に頑張られたんだと思いますし、評価してもらえる環境はあるようで羨ましく思いました。 成果が認められはしたのだと思います。 ただ評価の低さ(思っていたほど高くないし、頑張っていない周りと差がつかない)が納得できないんですよね。 でも質問者様がたたき出した成果はゆるぎない事実です。 一回の事で質問者様のような方が転職してしまうのは、もったいない気もします。 いつでも自分は転職できるという気持ちは持っておいて、あと何度か査定の時期まで頑張るのもいいと思います。 もしかしたら評価に改善がみられるかもしれません。 会社に見切りをつけるのは質問者様ですし、本当に成果を評価しないひどい会社なのかもしれませんが、優秀な真面目な方が辞めるのであれば、歴然とした成果を残し、惜しまれながら転職してほしいと思ってしまいます。 長々と逸れた話しをしてしまい申し訳ありません。 まとめますと、質問者様の考えは間違っていませんし、ごもっともです。 >「何もしないでおいしい思いをしている8割の怠け者と差がつかないなら転職だって検討しますよ。」 まったくその通りです。転職を考える動機になり得すぎます。 その会社は、真面目に働いている方のモチベーションを削ぐというひどくもったいない(ばかな)ことをしているな、と思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる