教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働問題に関して、弁護士に相談するのがいいのか、社労士にするのがいいのか(内容にもよるかと思いますが。。)悩んであたます…

労働問題に関して、弁護士に相談するのがいいのか、社労士にするのがいいのか(内容にもよるかと思いますが。。)悩んであたます。 どなたか教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

305閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社労士と弁護士の最大の違いを簡単に言ってしまえば 「代理人になれるか」という点です。 社労士は労働法の専門家ですが、基本的には労働紛争において 代理人とはなれません。 このため、労働問題の相談に乗ったり労使間の話し合いに 立ち会うことはできますが、自分が前面に立つ必要があります。 社労士の中でも「特定社会保険労務士」と言われる資格を持つ場合は、 労使の代理人となり直接交渉することができますが、 原則60万円までの紛争であったり、労働審判等あくまで裁判外の 業務に制限されます。 また実際に個人の方から依頼を受けて活動している特定社労士は 現状ではまだ限られるため、頼むとすればホームページなどで 紛争解決を前面に出して活動する社労士を探す必要があります。 弁護士についてはもちろん代理人として直接交渉できますので、 ほぼ丸投げで自分の負担は少なくなります。 ただその分費用は高くなりますし、分野により得意不得意が ありますので労働問題に詳しい弁護士を探したほうが良いでしょう。 結局のところ、相談の内容とどこまでの結果を求めるかによります。 相談だけするのであれば労働基準監督署や労働局、 または無料の労働相談など、 具体的に残業代を計算し、会社に請求するなどであれば社労士、 さらに完全に交渉も任せるのであれば弁護士、でしょうか。

  • 具体的な事が書かれていないので判断できませんが、簡単な労基法に抵触する問題であれば労働基準監督署で良いと思いますし、労働条件・解雇であれば総合労働相談コーナでもーできます。弁護士では費用の問題が出てきますし、社会保険労務士でも同様で裁判を見据えた相談であれば費用対効果も期待できるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる