教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局への就職を検討しています。 職員の方や色々知っている方のご回答をお願いします。

郵便局への就職を検討しています。 職員の方や色々知っている方のご回答をお願いします。

1,002閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    未来あるご質問者様に対し、この様な現実をお話してよろしいか迷いましたが、未来ある方に郵便局の実情を知っていただき、日本郵政グループ改善の一助になれば、との想いであえて実情をお話させていただくご無礼をお許しください。 失礼を承知で申し上げれれば、郵便局に就職をすれば悲惨で厳しい現実が待ち受けているものと思われます。 郵便局は、昨年(平成25年10月)郵便局(窓口会社)と日本郵便(郵便会社)が合併いたしました。 これは、将来的な株式上場を想定し、郵便部門の慢性的な赤字体質を財務会計解消する目的で郵便事業を存続させるために取った応急措置といえるでしょう。 しかし、合併はしたものの郵便事業の赤字体質や、郵便局の非効率な運営(旧特定局制度の存続)など何も変わっておらず、黒字体質への転換等、将来性はまったくありません。 また、マスコミ等の報道で知られる悪名高い「自爆営業」は年々過酷さと悲惨さを増すばかりです。 仕事の内容については、郵便コース(郵便部)、窓口コース(旧特定局・窓口営業部・お客様サービス部)いづれも厳しい状況となっています。 郵便については、営業目標こそ郵便商品しかありませんが、慢性的な赤字体質なので支出の抑制、つまり人件費を極限まで抑制していますので、内勤外勤共に職務として労働の密度が極めて濃い状況となっています。赤字企業であるがゆえ、職場内も殺伐とした空気が蔓延し、けしてよい雰囲気とは言えません。 窓口に関しては、完全に営業の会社です。 郵便・貯金・保険のみならず、提携他企業の各種生命保険に各種損害保険、投資信託、変額年金、カタログと通信販売、企業の協賛広告、その他ありとあらゆるものに対し、個人ごとの過酷なノルマが与えられ、ノルマを必ず達成し、これを販売しなければなりません。お客様の取り合いで社内も殺伐としており、営業目標必達のためパワハラも日常的に横行しています。 お恥ずかしい話、どちらの職場も年々精神疾患者が増大し、休職者や退職者が後を絶たない状況です。自殺者も多く、現在裁判で係争中の事案もあります。 また、その欠員を正規雇用ではなく、非正規社員の雇用で補っている状況ですが、その非正規社員ですら過酷さゆえすぐ離職してしまいますので、定着がままなりません。 郵便局は、見た目の印象と仕事の中身が著しく乖離しており、我が国有数のブラック企業と言っても過言ではありません。 ご家族とよくご相談の上、お決めになるようお勧めいたします。

    1人が参考になると回答しました

  • 自爆営業してください。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 何を回答したら良いのか分かりかねますので、もう少し質問内容の詳細を補足した方が良いかと思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日本郵政(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる