教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職したいと言い出せない。勇気をください。 個人病院で医療事務をしています。 この度、結婚と引越しが決まり、退職…

退職したいと言い出せない。勇気をください。 個人病院で医療事務をしています。 この度、結婚と引越しが決まり、退職しなければいけないことになりました。 私の職場は毎月18日が給与の締日なので、8月18日で退職希望です。 そのため、そろそろ院長に退職報告をしなければいけないのですが、怖くて言い出せません。 普段から院長のパワハラがひどく、機嫌が悪い時は患者さんの前でも怒鳴り散らされます。 かなりの気分屋で機嫌や態度がコロコロ変わり、職員はいつも怯えながら仕事をしています。 院長とは仕事以外の会話は一切なく、プライベートの話をしたことはありません。 そんな状況のため、なかなか話を切り出すタイミングもつかめず、結婚と退職の報告をするのが怖いです。 院長は、『働く気がない人と一緒に働く気はない。お前たちの代わりなんていくらでもいる』が口癖で、今までに辞めていった人たちは、院長に退職報告をした途端、『じゃ、もう明日から来なくていいよ』などと言われています。 円満退職が希望なのですが、もし私もそのように言われてしまったらどうしたらよいのでしょう。。 毎日ストレスで辛く、8月18日まで耐えられるかもわかりません。 退職時期を少し早めようかとも思いましたが、やはり締日まで働いた方が給料を満額貰えるので得ですよね?

続きを読む

1,190閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ・・・堂々と「辞意」を伝えて下さい。 ・・・もし、どうしても無理でしたら、 書面でもいいので、「退職届」を郵送し、翌日から無断欠勤 まぁ・・・円満退社ではありませんが、実質「退職」出来ます。 「もう明日から来なくていいよ」というのは、むしろ助かるのでは!? 一ヶ月間の給料は保証され、退職出来ます。

  • 明確な、理由があるのですから、そんなに怯える必要ないと思いますよ。私も医療事務してるので怖院長のもとで、毎日ビクビクしながら、働く辛さもわかります。 伝えてしまったら、もうここでは少しなんだと割り切って働けばよいです。きっとスッキリして言ってよかったって思えると思いますので、早く伝えた方が、病院側にとっても、求人を出さないといけないでしょうから、いいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる