介護職を辞めたい新社会人です。 施設に勤めて3ヶ月ほどです、仕事もある程度覚えてきた所で ミスをしてしまい上司に怒ら…

介護職を辞めたい新社会人です。 施設に勤めて3ヶ月ほどです、仕事もある程度覚えてきた所で ミスをしてしまい上司に怒られてしまいました・・・ミス一つで利用者の命が奪われると思うとプレッシャーに耐えれません 正直介護職は向いてないとわ自分でも思います。 決まったことを決まった時間にするという考えが私の中にあり ある意味作業として仕事をするようになってます そのことも指摘され一人の利用者のことをもっと考えろといわれました その日以降その上司の方が私の陰口を言っていて正直しんどいです 入所する際ある程度は我慢できると思ってたのですが結構キツイです 寝る前も明日もまた顔を合わせて仕事をしないといけないのかと考えると 欝になります。 周りの方とも人間関係があまりうまくいっておらず相談できる相手がいません 入所したてですが辞めたいとも考えてます 続けるべきなんでしょうか?

続きを読む

7,686閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    介護職三年目の21才女です。 介護は作業ではない。利用者の立場になれずに「できない」とだけ言うのなら辞めるが吉。確かに厳しいですし、気持ちわかりますが、事実です。適当にやってる職員もいますが、それで利用者に何かあったら責任とれるのか?ということです。 注意をされても、やってやる、見返してやる、という気持ちがなければ続けられません。無理だと思ったならそこがあなたの限界です。あなたが悪いとかではなく。 ちなみに人間関係なんて三ヶ月やそこらで形成なんてできません。できたとしてもそれはうわべです。最初はつらいし辞めたいことばかりですが、それでも私は負けん気で一年以上かけて人間関係に必要な信頼、知識、経験を積み上げてきました。何事も積み重ねです。 三ヶ月やそこらで全てを決めつけるのは早い気もしますが、辞めたい以外に何も思わないならそれがいいですよ。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる