教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事・設計・監理・施工管理

電気工事・設計・監理・施工管理電気工事の設計・監理・施工をやっていく上で、必要な資格はなにがありますか? この数だけ持っていれば資格は問題ないって思える数(種類)を教えてください。 施工(現場)では電気工事士・高所作業車(技能講習)・足場組立等作業主任者・職長教育など 施工管理では施工管理技術者 管理・運用では電気主任技術者 特に施工(現場)ではいろいろな種類の資格があります。 ありすぎてわかりません。 設計する上で必要な資格はわかりません。なにかあるのでしょうか?

続きを読む

3,085閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

     消防設備士甲種4類、電話工事担任者、などは施工分野、施工管理分野、設計分野でのいずれにも重要です。  あと、設計面の資格に、建築設備士というものがあります。(難易度が高い資格です。)  管理面の資格に、1種衛生管理者資格というももあります。(大規模現場の元請けには必要な資格です。)  施工管理技術者資格も、電気工事、管工事、土木工事の3種類を持っていれば、問題ないと思われます。

  • 自分の場合は施工、設計、施設管理の順で仕事を変えてきました。 電気関係の場合 電気工事:第一種、二種電気工事士 施工管理:第1級、2級電気工事施工管理技士 施設管理:第1種、2種、3種電気主任技術者 となります。 設計の場合、特に資格は有りませんが、経験を多く積んで知識を蓄えて自分の資格にするしかないと思います。 電気設備設計の場合、図面を描いたり、または見て理解出来る事も必要です、図面から機器や配線配管などの数量を拾う積算も覚えて、見積もりを作り出す作業も覚える事です。 自分の場合は現場を経験して設備設計の世界に入ったので多少なりに出来る所もありましたが、慣れるまでは時間が掛かるので大変でした、それを乗り越える事が出来れば後は色々な問題が起きても今までの経験を生かして応用もして色々なアイディアを出して対処する事が出来ました。 とにかく色々な現場を見て、経験を多く積んで知識を貯める事です。 施設管理電気設備担当 電気工事士

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる