教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験で事務職になるには?

未経験で事務職になるには?当方、事務職未経験の26歳女です。 先日、派遣で勤めていた土産物店を辞め、事務職志望で求職活動を始めました。 派遣会社でも未経験で出来る事務の仕事があり、エントリーはしてみたものの、 派遣会社の営業さんから、「経験者がエントリーしてる場合、社内選考はムリと思って下さい」と言われたので、現実的に考えた上で正社員としての就職を考えようと、ハローワークにも通い始めました。 ですが、以前の求職活動でも事務職の求人は何件か応募しましたが、やはり経験主義で書類は通っても面接で不採用になるばかりです。 ちなみに、前前職は生保営業で付随業務としてパソコンでの事務作業もしております。 在籍時は生保と損保の販売募集人の資格を持っていましたが、退社と同時に資格を喪失しました。そのため、同業の営業事務の応募をしても断られることもあります。 その他、FP技能士3級、日商PC検定3級(ワード・エクセル)を持っているのですが、 事務職で未経験であっても即戦力になるにはまだまだ浅いでしょうか?

続きを読む

2,864閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    一般事務のような基本的な事務職をご希望でしたら、 他の方も仰るようにあなたは未経験ではないと思います。 どんな事務職をご希望でしょうか。 また転職には資格云々と同じくらい運も大きいですよ。 私も26歳の時に未経験・資格無しでバイト事務から始め(勿論PC独学)、 その後正社員志望で求職し20社ほど面接を落ち続け、 並行して一般事務2社・営業事務1社での派遣勤務を経て、 運良く正社員登用され労務・経理事務をしています。 ちなみに私の勤務先にいる派遣社員、 事務未経験で入社したのは合意の上なので良いのですが、 PC関連資格を多々保有している筈が... Excelはセルの色変更,行挿入削除,印刷設定すらやったことがないそうで、 Outlookは全く使ったことが無いとか... 質問者様はまだ26歳です。数打ちゃ当たります。 腐らずにいれば良いめぐり合わせがあると思います。

  • あの~、、、 どうして、事務職・未経験、だと思っているのですか。 「生命保険企業で、営業事務経験有り」で良いと思います。 だってね、パソコン組立やってたり、タクシー運転とか、 建築工事とか、ショップ販売とか、料理・配膳とか、 そういう、業務じゃないでしょうに。 保険営業とは言っても、営業したあとは、デスクワークが あったはずでしょう。顧客管理とか、手続きとか、色々。 礼状送付とか、電話問い合せの対応もあったのでは。 それを、「事務」と言っていいんですよ。 貴方が、事務未経験です、と言うから、先方も、 ああ、何も出来ないのか、と思って居るだけです。 販売より、事務的な業務の方が向いていると分かりましたので、 これから頑張りたいと考えております。 「生命保険企業で、営業と事務を経験し、 パソコンなども扱えます。」と、堂々としてみたら。 で、ハローワークから、初めてみてはどうですか。 まだ、若いじゃないですか。出来る出来る、大丈夫。 面接で落ちてしまうのは、貴方の、「未経験です」という時の、 自信のなさが、なんか、頼りないな、、、と思わせちゃうだけ。 こういうの分かる? と聞かれたら、今ははっきり分かりませんが、 周囲の方に少し手伝って頂いて、出来るように努力します。 と、きっぱりいってしまえばいいと思いますよ。 事務っていっても、いろいろあるから、貴方に向いた部分も、 有るような気がします。自信を持つこと、それが一番。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 浅いどころか全然というのが印象です。 先の回答者さんがおっしゃってるのは大手の場合です。小さい会社の事務員は経理・総務・庶務・人事などすべて1人でこなします。 こうなると未経験でとなると厳しいですよね。そして人がいないから募集するわけで新人に手取り足取り教えている余裕もないというのが現状ですね。 でなぜ事務なのですか?というところも弱点なんじゃないでしょうか せめて簿記2級くらいは持ってないと、スタートラインに立てない感じですかね。 事務したいです。なのに仕訳できません。勘定科目わかりません。帳簿つけれませんでは困ると思います。 かりにですよ、未経験OKのところで採用されたとして、事務とは名ばかりの雑用や電話番留守番事務員では、スキル身につきませんからあとあと困りますよ。

    続きを読む
  • 事務職と十把一絡げで言いますが、 総務職 経理・財務職 人事職 営業事務職 生産管理職 広報・宣伝職 法務職 秘書職 と、分類できます。 募集先の事務職が、どのようなスキルを希望してるかで、選別のされ方も違います。 こういう内容の仕事なら・・・と言う売込みが出来なきゃ、無理です。 どのような、内容の仕事か、パソコンで検索できますから、ご自分のスキルと照合してください。 売込みできない面接は、無駄足だけです。 役立たずを採用する企業はありません。 この仕事は、誰にも負けません。でしたら食指を動かしてくれます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる