教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用契約書と退職届について 半年契約のパートで丸4年勤めていた会社から業績不振のため先月9月の契約更新時にリストラ…

雇用契約書と退職届について 半年契約のパートで丸4年勤めていた会社から業績不振のため先月9月の契約更新時にリストラを言い渡されました。 12月末までの契約となり、それまで次の就職先の就活を優先して休みをとって良いと上司から言われました。 そして先日再就職先が決まり10月末付で退職することとなりました。 そこで質問なのですが、現職場より12月までの契約のところ10月で退職するので 自己都合と書いて退職届を出して欲しいと言われました。 私がそもそもそんな話がなかったら就活などしていないしと疑問に思い会社都合ではないのですか?と尋ねると今度は10月末までの雇用契約書を再作成され署名捺印をするよう渡されました。これは契約満了となりますよね。 業績不振による解雇と宣告されてもやはり最後の契約期間内に再就職先が決まった場合は自己都合となるのでしょうか? 失業保険は受け取ることはありませんが、なんだか会社の都合の良いようになっている気がします。無知ですみませんがどなたかおわかりの方教えてください。

続きを読む

718閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    【素人】 書かなくて良いと思います。 半年契約で4年勤務されていたのであれば 8回の更新と4年の期間にて、正社員と同様に 契約期間の定めがない(定年はあります)労働者 となります。 したがって、本来であればリストラ(会社都合による退職)であれば のちに、何か問題が発生した場合。 かなりトピ主さんが有利になるのが嫌なのでしょう。 そもそも、リストラ(12月まで)が無ければ そのまま来年も働くつもりだったのですよね? でしたら、企業のリストラに基づく転職なので 自由意思ではありませんので、退職願い(届)は 不要です。 また、10月までの差し替え契約書に署名・押印する 必要もありません。 だって、12月までの契約書がすでにあるのですから。 ですので、断って平気です。 会社はリストラしたこと(していること)を 外部に知られたくないのでしょう。 むしろ、会社の言う書面に記載して、次の会社に 「(会社の)リストラのため、退職」 との理由を面接時に言っていて その後、「実は自主退社では??」と言われた時 矛盾してしまい、次の会社での信用を失う恐れすらあります。 書かない方が私は良いと思います。

  • 残念ながら会社の主張が正しいです。 だいたいリストラと書かれていますが、12末で雇い止めというのは解雇とは違います。 12末までの契約なのですから、それ以前に辞めるのは自己都合退職です。 契約満了にしてもらえるようでよかったじゃないですか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる