教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

19の社会人です

19の社会人です自分のこれからについて考えています 料理人に憧れていました。 テキトーに生きてきたので、後先考えずに料理できればと居酒屋に就職しました今、2年目になり 後輩もできたり、下っ端ってことに変わりはないけど店でも重要なポジションでやれています だけど入社した時から思っていたのですが ここでずっと続ける気持ちはありません もっと深く料理を学びたいですし 居酒屋のテキトーさがあまり好きではないというか、簡単なものばかりで 自分のレベルアップに繋がらないと最近思っています 入ったすぐは知らないことばかりで 学べることがたくさんで 他の居酒屋に比べると意外と料理って感じの物も多く ここで勉強になることもあると思っていました 実際、ものすごい数の魚もさばいてきましたし、この2年間が無駄だったとは思っていません 料理が好きなことは上の人達も知っていて部長さんとも話したことがあり その時から会社側は、支店長や部長にではなく 料理を教える側の調理長に俺をしたいらしいです 自分はそのつもりはないです。 期待してくれてることや、自分の気持ちを理解してくれてる事はすごく嬉しいです そのため辞めることに少し申し訳なさというか不安を感じます 調理長さん達は元々一流の寿司職人だった人やそれなりの技術の人達ばかりです 自分を可愛がってくれる人ばかりで この人の下でたくさん学びたいと そーゆ道もいいと思う時期もありましたが 今はこの人達のようにいろんなお店や場所で経験をしたいと思っています 今の会社には本当に感謝をしています だけど絶対に辞めるつもりです 上の期待とか関係を気にして辞めないのは逃げなんじゃない? と先輩に言われて その通りだと思いました 自分がまだまだ本気になれていない証拠だと思いました 質問なのですが 今の状況で辞めるのは正解だと思いますか? 2年間やってまだまだな自分ですが料理について学ぶことはもうそんなにないと断言できます それと 辞めてからですが まだ漠然としかイメージできてないですが料理の道は就職先がありますか? この会社で昔一緒に働いたおじさんは 何個も違う店で修行して 寿司も中華もフレンチもイタリアンもなんでもできる人でした そんな人になりたいと思って その時から漠然とですが 辞めて1からやりたいと強く思うようになりました

続きを読む

132閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず貴方は和食・洋食・他 どの料理がしたいかですね。 ホテル等は和食と洋食の厨房は違います。 自分で商売をしたくて料理をもっと勉強したいのなら個人経営の料理屋で下働きから教えてもらうのがいいと思います。 最初は給料も安く親と住んでいないと生活も出来ないくらいの給料だと思います。 ホテルでもいいですがホテル等は下働きが長く本当に辛いと聞いた事があります。 将来的に自分で商売するのにも一生飲食店で使われて働くにしてもきちっと料理をされてる店を選んで教えてもらうにがいいと思います。 知り合いで焼き鳥屋をしたくて焼き鳥屋を食べ歩き1店の味にひかれ毎日食べに行き君の熱心さに負けたよ明日の昼からおいでと言われタレの作り方を教えてもらい今自分で奥さんと焼き鳥(串カツ等)をされています。 回答になってないかもわかりませんが貴方は若いのだからどちらにするにしても今の店がいやなら早い決断が必要だと思います。 頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

寿司職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる