教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして、 私は、博士課程1年目の25歳ですが、就職のことで悩んでおり質問させていただきました。 現在、地方…

はじめまして、 私は、博士課程1年目の25歳ですが、就職のことで悩んでおり質問させていただきました。 現在、地方国立大学で、病態に対する抗血管新生の研究(基礎研究)をしています。学位取得後は、できれば製薬会社で研究開発をしたいと考えているのですが、生命科学・医学の学生は、よほどの強みがない限り、製薬会社の研究には入りづらいと聞きました。 みなさんの中で、生命科学や医学の基礎研究をしており、製薬会社などの研究職に就けた方がおられましたら、体験談など聞かせて下さい。 また、血管の研究を活かせるような分野があれば教えて下さい。 ぶしつけな質問ばかりですが、よろしくお願い致します。

続きを読む

167閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    博士新卒で製薬企業の研究者として就職した経験があります。 現在は転職して、製薬企業に関連はあるけれどもまったく別の業界にいますが。 私が就活していたのは、10年ほど前の話ですが、就活していた時も、製薬企業の中にいた時も、 「生命科学・医学の学生は、よほどの強みがない限り、製薬会社の研究には入りづらい」 なんて聞いたことないですけど。 製薬企業の研究職は多種多様な理系の学部卒のメンバーで構成されていることが多いと思いますよ。 血管新生・・いいじゃないですか。抗がん剤やってる会社さんとか、興味を持ってくれるところがあるかもしれませんね。 むしろ、上記鍵かっこの中の「生命科学・医学の」を「博士卒の」と置き換えた方がしっくりきます(笑)。 博士卒は、やはり面接などの機会に採用者側が「きらりと光るものがある」と感じてくれないとなかなか採用してくれないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる