教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バリスタの勉強ができるコーヒーショップでのバイトを探している30歳女、独身です。近くにあるお店はスターバックスかタリーズ…

バリスタの勉強ができるコーヒーショップでのバイトを探している30歳女、独身です。近くにあるお店はスターバックスかタリーズです。居酒屋で10年正社員をし、飲食でも違った職種、店舗方針を学びたくなりました。もちろん取り組み方は自分次第ということは重々承知の上ですが、この二つのショップについて働くとしたらどう違うのかが知りたいのでご存知の方がいましたら助言願います。 より厳しい職場を希望しています。 個人的にはタリーズのほうが好きなのですが、厳しそう。という面ではスターバックス?と…見た感じだけでの判断はこんな感じです。(店舗にもよるとおもいます。上記は個人的偏見です。どちらも大変なのは承知しています。)

続きを読む

4,104閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    スターバックスやタリーズのコーヒーって、美味しいですか? あれを美味しいと思うレベルでは、あなたの味覚は一般消費者よりずっと劣っています マクドナルドがコーヒーマシンを入れ換えたときに、ブラインドテストでスタバはマクドに負け、そのマクドもセブンイレブンに負けています。 よって、コンビニコーヒーに劣るようなコーヒーしか淹れられないような店では、残念ながら美味しいコーヒーを淹れるテクニックなど身に付くはずもありません。 まずは、生豆を販売する専門店に通い、豆から学ぶことをおすすめします。

    2人が参考になると回答しました

  • あなたの言うバリスタが、スタバタリーズ系なら、どこで働いても一緒です。 アレは、バリスタが商業的に特化したものです。 アートとか、おいしさを追求するなら、ネットを駆け回ったり、ハンドピックしてくれる豆屋を探した方が賢明です。

    続きを読む
  • 二択しかないのでしたら個人的にはどちらでも良いと思います。ほかの方が仰るように「品質」や「鮮度、味」は当然後回しになるのが大型店の常で、 バリスタとしての技能がなにを指すのか不明ですが、ラテアートを研鑽されたいのであれば、貯金をくずして10万円くらいのグラインダーと、安定した気圧をおくれるエスプレッソマシンを自宅に用意し毎日練習するのが近道ですし、生豆を買って手網焙煎すれば、コーヒー業界の極めて個人使用の流通形態は把握できると思います。 そうすれば、なぜ今更スタバが国内の委託焙煎に切り替えたのかも自ずと見えてくると思いますし、エスプレッソマシンの前にたって農園の名前をしたり顔で語り、珈琲で世界が良くなると本気で思ってそうなエセバリスタに、嫌味のひとつも言えるようになるかと思います。

    続きを読む
  • スタバじゃないですか? 海外方式のやり方で、常に面談研修面談研修って感じだし スタバのコーヒーまずいっていうと、さも自分が珈琲通みたいな 言う人多いですよね そもそもスタバは珈琲チェーン店でそれを美味しいかどうかの基準に置いてる時点で あじわかんないだんろうなって思う人多すぎですね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バリスタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スターバックス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる