教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理系公務員について、私は今年から大学に通うのですが、理系公務員は学部卒でもなれるのでしょうか?やはり、修士に行かなければ…

理系公務員について、私は今年から大学に通うのですが、理系公務員は学部卒でもなれるのでしょうか?やはり、修士に行かなければならないのでしょうか?狙っているのは、都庁、横浜市、神奈川県の技術職です。化学で受けるつもりです。大学は東京4工大の一番下です。あと、もし受けるとしたら、公務員試験対策を1年からやった方がいいのでしょうか?社会は得意ですが、小論文を書けるかなという不安があります。

1,203閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    学部卒でもなれます。技術職といっても学部卒の方のほうが多いですよ。研究所の研究員はドクター出ていなければならないことがありますけど、一般職員なら不問です。 いわゆる公務員試験の勉強は3年生になってからで十分です。一次の専門試験には、大学の講義で学ぶようなことがでますから、とりあえずは大学の勉学に励みましょう。大学生は多くのレポート課題をこなさなければなりません。それらを、論理的に文章を組み立てる力などさまざまなスキルが身につきます。小論文も今から身構えずに、基礎的な部分を身につけてから、試験用の書き方を習得していく形でよいでしょう。 採用試験に合格するためには、勉強ができるだけじゃダメなんですよね。学力試験の次には人物試験が待っています。そこで良い評価がもらえるように、充実した大学生活を過ごしてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる