教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売者資格について 合格後、職場のある都道府県で申請書を発行してもらう。とあるのですが、その段階で職場がない場…

登録販売者資格について 合格後、職場のある都道府県で申請書を発行してもらう。とあるのですが、その段階で職場がない場合は、無効になるのでしょうか?合格してから探すというのではダメなのですか?また、合格してから2年間の実務経験が必要、、、とありますが、それは、そこの職場の方に証明書か何かを書いてもらって、また都道府県に申請して、改めて正式な証書を発行してもらうことになるのでしょうか? 今年から制度が変わったそうで、、、詳しい方、教えてください。

補足

また、2年の実務経験がなく合格しただけでは、1類2類の薬は売れないのでしょうか?(登録販売者研修中という名札をつけるそうです) 求人の「登録販売者募集」というのには応募できないのでしょうか?

続きを読む

2,924閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    合後、職場のある都道府県で申請書を発行してもらう。とあるのですが、その段階で職場がない場合は、無効になるのでしょうか?合格してから探すというのではダメなのですか? 〉無効には、ならないです。合格してから職場を探して大丈夫です! また、合格してから2年間の実務経験が必要、、、とありますが、それは、そこの職場の方に証明書か何かを書いてもらって、また都道府県に申請して、改めて正式な証書を発行してもらうことになるのでしょうか? 〉その通りです! 2年の実務経験がなく合格しただけでは、1類2類の薬は売れないのでしょうか?(登録販売者研修中という名札をつけるそうです) 求人の「登録販売者募集」というのには応募できないのでしょうか? 〉試験に合格しただけでは、2類3類の薬は販売できないです。ちなみに、1類は薬剤師さんじゃないと扱えないです。登録販売者募集の求人に応募は、難しいかもしれません。まだ仮資格なので。実務経験をクリアして、ようやく登録販売者になれます。一番いい方法は、ドラッグストアで実務経験を積みながら正式に登録販売者になることです!(^_^)/ 頑張って下さいね(^^)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる