教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記2級を独学で取得するのは困難ですか??

簿記2級を独学で取得するのは困難ですか??

2,261閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    日商簿記2級という前提での回答です。 「独学で検定に合格することは可能か」という質問だと思いますが、独学でも時間をかければ合格はできると思います。 ただ、簿記は積み上げ式ですから3級の内容を理解せずに2級の学習を効率的に進めていくのは難しいでしょう。 (2級の教材も3級の内容が理解できている前提で構成、編集されています。) まだ3級の学習を終えていない状況であるなら、まずはそちらを終わらせたほうがいいと思います。 なお、個々の内容についてどの程度の難しさを感じるのかは人によって異なってきますからその部分については実際に学習を進める中で判断することになると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 模試、答練、予想問題で効率良くやったほうがいいので、完全独学ではなく、部分的に利用したほうがいいと思います。

  • 以前は独学可能でした しかし簿記2級の合格率が「30%を切ってる」というのが ここ最近、連続しています さらに来年からは、試験範囲が拡大して1級の範囲が入ってきます なので独学は避けるべきでしょう 「簿記2級の難化」という問題が発生中なので 大原・TACなどの専門学校で学習することを薦めます (それでも30%以下という厳しい現実が待ち受けてます)

    続きを読む
  • 質問者様の能力、経験が分かりませんが 私は3級合格後、2級を独学で一発合格しました。 3級は学習期間1ヶ月程度で、2級の方は3か月程度気が向いたときにたらたらとやっていました。 日商簿記3級、2級はメジャーな資格なので市販のテキストが充実しています。 内容も合格レベルのものになっていますので、テキストを理解して進め、問題集を解いて理解を進め、最終的に過去問題を3回程度やって合格ラインに達していればほぼ合格できるでしょう。 テキストと問題集だけでは、実際の試験の癖やひっかけポイントが分かりません。 また、各設問にどれだけ時間がかかっているのかを確認しておかなければ、試験中に時間配分が分からなくなり焦る可能性がありますので、過去問題を解くことは必須です。 合格率はここ数年13~40%と幅がありますので、ハズレ回にあたると少しつらいものがあるかもしれませんが、高いお金を出してまで通信教育やスクールに通うほどの内容ではありません。 どうしても理解できない、解説を読んでも納得がいかないという場合でも、知恵袋や簿記のサイト、テキストを出版している会社の会員サイトなどで質問をして返答を貰う事が出来ます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる