教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は、40歳で販売業を15年間していますが、役職に就けません。同僚は、もう店長代理や最低でも主任に就いています。役職に…

自分は、40歳で販売業を15年間していますが、役職に就けません。同僚は、もう店長代理や最低でも主任に就いています。役職に就ける、就けない人の違いを教えて下さい。

122閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そもそもステップアップできる職場なのか、ステップアップするための努力を出来る限りしているか。 という事が大前提だと思いますがどうでしょう。 役職に就ける就けないは職場とあなたの相性もあると思います。 もし自分が会社のリーダーやトップの立場で考えた時、今の自分を責任ある仕事を任せたくなるリーダーか、と客観的に見てみてどうでしょう。 リーダーシップを取って周りの人材を良い方向に巻き込む人。 部下や一緒に仕事をする人間の人となりを気にしながら、ほころびに気付いてあげたり、場の空気も汲み取れる人。 説得力のある話し方で注目を集める事ができる人。 精神的にも落ち着いて見え、周りからも信頼されている人。 現場で他の誰も出来ない技術やスキルがありあなたが居ないと困る様な人材。 また、優秀なビジネスパーソンはそんなスキルやノウハウを上手く伝え、まるで自分の分身の様に仕事ができる部下を作れます。 自分の分身を作ったらあなたは現場の実務をする時間が減り、仕事の効率化を考える事ができたり、さらなる改善提案が出来る余裕が生まれる、という具合です。 そんなところじゃないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる