教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士への転職を考えている25歳、OL歴4年目の女性です。

行政書士への転職を考えている25歳、OL歴4年目の女性です。まず転職を考えている理由は、仕事へのやりがいももちろんですが収入面を上げたいと思っています。 行政書士は自分に向いていると思ったのですが、基本的に開業する職業ということで収入面での心配もあります。 行政書士を選んだ理由は結婚、出産後も家庭を持ちながらやっていらっしゃる方のブログ等を拝見して、その働き方に魅力を感じました。(そのような方は皆さん自宅でやられているかと思いますが) 以下2点についてご意見、アドバイス等頂けますでしょうか。 ①開業以外での行政書士としての働き方 ②平均では難しいと思いますので収入の幅 ちなみに現在の年収は270万円程度です。

続きを読む

2,105閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    おまえら行政書士受けたことないのか? 受験会場行けば何故6万人が落ちてるのか、よく分かる。 ほとんどが勉強していないような連中だよ。 会場を見渡すと、まっさらなテキスト、まっさらな問題集、そんなものを持っているやつが多い。 最悪な奴は、さっき買ってきた本屋の袋をビリビリ破いて、その場で読んでる奴がいた そんなものどーすんだよと思ったよw。案の定、その席のヤツは不合格だったが。 というか、それなりの大きさの受験会場だったが、俺のいた部屋で合格した奴って、数名しかいなかった。 試験中もイビキかいて寝る奴や、窓の外をずっと見ている奴(何しに来たんだ?)、 ケバイねーちゃん、散歩のついでに来たようなおっさん、悲壮感を醸し出した中年・・・・ よく考えてみろ、まともな人がそれほど受けない試験だよ。 勉強してる人って、司法書士試験とかの上位資格や、実社会でもそれなりに使えるような資格を取りに行くが、 行政書士を目指す奴って、何か一つ資格でも、とか、肉体労働に嫌気がさした、とか、 目的も曖昧で、行政書士の市場状況や、業務内容すら知らないで受験してるような奴らが多いからね。 基本的に「勉強に不向きな連中」しか受験しない。そういう試験。 これほど受験生に真剣味のない集団は行政書士以外では見たことない。

    3人が参考になると回答しました

  • 行政書士は、よほどの営業力・コネ・思い切ったやり方(違法上等)がないと厳しいのが確かです。理由は、食える仕事は、他の士業(弁護士・税理士・公認会計士・社会保険労務士・司法書士・弁理士・土地家屋調査士など)の職種にあたるからです。また、司法書士・土地家屋調査士・税理士・社会保険労務士が行政書士を兼ねている人が多いです。新米の弁護士ですら苦しいこのご時世、行政書士1本はドキツイですよ。ただ、もちろん資格なんてのは使い方次第ですから、行政書士でも稼ぐ人はいます。許認可、農転、入管、コンサル、相続とかかな。基本的に見習い修行できる行政書士の事務所は、ほぼありません。あなたの才覚次第です。 ① 基本的に、行政書士を資格として要求される仕事はないです。 ② 0円(営業しないと年1件ですら、こないでしょう。予備校が教えない現実です…)~300万円行けば立派!(営業力次第で、億超える人が、いるのも事実です)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ①開業以外での行政書士としての働き方 行政書士事務所で働く 普通の会社に雇われ行政書士の仕事をする 普通の会社に雇われ行政書士の仕事もする 雇われる場合、行政書士の資格が無くても行政書士の仕事が普通にできますので、行政書士の資格は役に立ちません(行政書士事務所だと、ほんの少しだけ優遇) つまり、単なる事務のねーちゃんとして雇われることになるので、行政書士の資格を取るのは無駄ですよ。(年収も300万いくかどうか・・・) ②平均では難しいと思いますので収入の幅 聞くだけ無駄です。 仕事を取れるかどうかですべて決まります。 今現在営業の仕事をしていて飛び込み営業が大好きとかならOK とりあえず保険の外務員に転職してみたら?そこで行政書士になる必要なんて無いと言うくらい稼げれば行政書士で年収300万を超えるでしょう。 そうでなければ、知り合いや親せきが車屋とかガソリンスタンドを経営していて仕事を回してくれると言うのでなければ即廃業ですね(もっともその場合は社員として入社すれば行政書士の資格が無くても仕事はできますから、取る必要性が無い) ◆結論 収入アップしたいなら営業ができるかどうかにかかっています。 そして、営業できる人は行政書士はバカらしくてまずなりません(一部の例外はいるだろうし、行政書士で開業したら営業能力があったと言うラッキーな人もいる) まだ社労士のほうがマシ(就職先がある)ですから社労士からとって 社労士として働きながら行政書士を取ったらどうかな? 個人的な見解だが 法律事務所(弁護士事務所)の事務員(資格がいらないが専門職)や 税理士の勉強しながら税理士のところで働けば?(資格が取れなくても専門職) 他に裁判所の事務官(公務員だから試験は難しい)や普通の公務員もお勧めだぞ

    続きを読む
  • 1、開業以外で行政書士としてやっていくとなると 補助者としてどこかの行政書士事務所で働く こちらは、資格があろうとなかろうとできます もう一つは、使用人行政書士として働く どちらにしても給与面では メリット面は余り感じられないでしょうし 募集条項でも多数応募があるので 採用面でも難しい一面はあるでしょう 2、行政書士の収入の幅は、色々ですので 一概にはいえません 合格後の事前登録説明会に出てみると分かりますが 先輩行政書士さんらが 話す中では、開業するとしても 食えるとこまでいくには1,2年かかるというのが 共通ではないでしょうか 開業については、他の資格に比べると開業資金については 比較的安くすみます 行政書士は、スポットの単発の仕事がメインですから 常に営業が基本となります 逆に社労士などではどうか?となると 社労士の場合は、顧問型の仕事体系ですが はなっから安定してる、食えるか?という意味では 同じで最初から仕事があるわけはありません なので、この資格なら安定してる開業してもやっていけるという 資格はありません ただ、行政書士でも社労士でも続けていくことで 仕事につながっていくというのは共通でしょう 士業は、開業するための資格です 使用人行政書士というのもありますが それは、今の会社を辞めてやるほどではないと思います ただ、興味を持たれたのですからまずは 取得だけでもしてみてはどうでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる