教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所から市役所への転職について 私は現在、ある県内の市役所で働いていますが、同一県内の別の市役所の仕事に興味が湧…

市役所から市役所への転職について 私は現在、ある県内の市役所で働いていますが、同一県内の別の市役所の仕事に興味が湧いてしまいました。 今は「事務職」ですが(大卒なら誰でも受けられる職)、良いなと思った職種は「事務職(⚪︎⚪︎)」という感じの、あるジャンルの専門的な大学を出ないと受けられない職種です。 もし可能性があるなら、試験を受けるだけ受けてみようかと考えているのですが、このように同一県内の市役所で転職された方はいらっしゃいますでしょうか? もしいらっしゃいましたら、体験談や注意点を教えていただきたいです。 (履歴書の内容や、面接でのやり取り、辞める際の注意点など) ※補足①私は現在の市役所では働いてまだ、1年程度です。私の受験した時にはその職種は募集されていませんでした。 ※補足②私は上記の専門的な分野の大学を出ています。

続きを読む

2,618閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    当方、国家公務員で、採用面接など担当したことがあります。また、同期で、国家公務員を辞めて市役所に転職した方がいます。 履歴書の内容や面接でのやり取りは、素で答えていいですよ。 「□□の専門分野をぜひ生かしたいと思い、志望いたしました」 で充分です。 私の同期は、「○○市に住む女性と結婚することになったため、○○市で働こうと思います」で見事合格していました。 この際、今の級と号俸は引き継がれますのでご安心ください。 注意点は……特にないですかね。 □□の専門分野という強みがあるのですから、堂々と受けて大丈夫です。 漠然とした回答になっていて申し訳ありませんが、ご参考まで。

    1人が参考になると回答しました

  • >「事務職(⚪︎⚪︎)」という感じの、あるジャンルの専門的な大学を出ないと受けられない職種 頑張ってください。 受かって採用されるまで現在の所で働いてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる