教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲームに関する仕事について 私は情報工学系の大学一年です。 昔からゲームそのものに興味があり、 シナリオ制作や…

ゲームに関する仕事について 私は情報工学系の大学一年です。 昔からゲームそのものに興味があり、 シナリオ制作や作曲を初歩レベルですが やっていました。 好きなゲームのジャンルは特になく、 何にでも興味を持っています。 やはり就職もゲーム会社がいいと 考えています。 まず、一番興味があるのは シナリオ制作です。 実際調べてみると シナリオ制作のみのライターさん のような人と、 プログラマーさん達が アイデアを出し合いストーリーを 構成する場合の2通りを見つけました。 でも正直私は文章力がないです・・・。 そこで質問ですが、 私の場合プログラマーになった方が シナリオ制作に携われますか? 将来の目標を明確に 決められず、焦っています・・・。

続きを読む

170閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ゲーム開発の職種であればどの職種でもシナリオに関われる。 なので一番自分を売れる職種で就活をすれば良い。 ゲーム開発でシナリオを作る時に、そのタイトル用のシナリオエディッターを用意する事が多い。単なるスクリプトの場合もあれば、かなりエディッター仕様に昇華させたものの場合もあり、そのタイトルチームの事情により色々だが、イメージ的には以下の作業と似たような事をする。 https://www.youtube.com/watch?v=LS4v5wEi-Mw そのゲームを最大限に生かすお話や世界感にするために、シナリオをつくる人はプランナーと密に連携をとらないといけない。 お話をゲーム上で実行するためにギミックを用意する必要があるし、シナリオエディター上でお話の状況を作れるように、プログラマーと相談する必要もある。 お話の舞台になる、地形・天候・時間帯のステージは作ってもらわないといけないし、絵のキャラ設定とお話のキャラ設定が違っていても困るから、そのへんの打ち合わせがデザイナーとも必要。 当然、舞台に必要な環境音やBGMも容易してもらわないといけないし、ボイスだったらイメージ云々以前にセリフができあがってないと録音もできないからサウンドクリエーターとも関わる。 ゲームは色んな要素の集合体だから、一人の所で完結するような仕事は無いよ。なんらか関わる事になる。 情報工学系ならプログラマーを目指すのが自然だとは思う。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる