30歳年収について; いつもこちらでお世話になっております。

30歳年収について; いつもこちらでお世話になっております。まずは簡単にプロフ ・30歳独身男 ・来年前半頃に今の彼女と入籍予定 ・プリント基板メーカー生産管理部 (勤務地:川崎市) ・新卒入社7年目(2009年東北大卒) ・寮住まい 月9000円(光熱費込み) ・駐車場代:15000円/月 ・奨学金返還:15000円/月 ■年収:380万円 (基本給約23万円+残業代+賞与 フル込みです) 残業無しで手取りは14万円くらいです。。。 (財形2万円/月) 入社して7年目になりますが、ハッキリ言って安すぎます。。。 今は寮ですが、結婚して賃貸に住むのもきつすぎます。 (車もちなんで駐車場代も掛かります) 昨日、年に二回のボーナス時の評価があり、 やはり昇級も昇給も無しでした。。。 (基板業界が不振というのもありますが) 【質問】 ①転職した方がいいでしょうか? ②するなら入籍前後どちらの方がいいでしょうか? ③するなら在職中に会社に内緒ですべきと思いますがどうでしょうか? ありきたりかもしれませんが、私の夢は 優しい嫁さんをもらって、子供を作って マイホームを買って仲良く暮らす、 というものです。 (笑われるかもしれませんがマジです) しかしこんな給料で世の中の方々はこんなありきたりな夢を 適えることが出来ているものなのでしょうかね?^^; どうか建設的なご意見をよろしくお願い致します。 (誹謗中傷はどうかご遠慮下さい)

補足

残念、車は残クレ5年で買っちゃいました^^ あと3年ほどです。 世間知らずすぎましたわ。。。

続きを読む

538閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    車を手放せば解決するやん。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 転職するかどうかは今の会社に在籍し続けても将来がないと思っているかどうか、いくら年収が欲しいのか、がポイントでしょう。 今は昇級はないけれど、この先は上がる見込みがあるか? 会社がこの先安泰か?(何年持つか?) で考えて、希望年収に達しない、年収が上がっても将来がないなら転職もやむを得ないところかと。 ただし、もう既に30代ですよね? 転職は、20代は将来性を売りに出来ますが、20代後半から30代では経験や職歴を重視するようになるので正直厳しくなり始めます。その年だと未経験の業種では大学のネームバリューも通じないでしょう。どこの大学を出ていようと未経験では。 希望の業種を見つけて、リクナビNEXTに登録してみてはどうですか?これだけならそう手間ではありません。 見込みがあれば向こうから声を掛けてきます。それで条件を聞いてみて折り合うかどうかだけでも確認して見てはどうでしょう? 自分の市場価値は分るでしょう。

    続きを読む
  • 転職したほうがいいかどうかを判断できる材料が何も書かれていないのに、建設的な意見って言われても困るよね。 自分の能力ならもっと稼げるというなら転職すればいい。 でも能力のない人間は転職したことで給料が下がることもあるよね? 君はどういう経験があって、何ができて、その能力をどういう分野に活かしたいと思っているの? たぶん給料が転職を考える一番の理由だろうけど、いくら欲しいの? 自分の能力でいくら稼げると思ってるの? そういうこと考えずにただ給料上げたい、転職したい、って人は、誰でもできる仕事=給料が安い仕事しか就けないですよ。 時期にしても、入籍前後って、そんなの選べるの? いいオファーがあった時に「いやー入籍前なんで今は無理です」とか言うの? 転職して年収いくら以上になるまでは結婚しない、くらいじゃないと無理でしょう。 金がないと結婚してからも大変ですよ。 ストレス溜まって夫婦の関係も悪くなりがちです。

    続きを読む
  • ボーナスが90万近くあれば良いじゃないですか。 ボーナス無しの暗黒企業に行きたいですか?

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる