教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今、フリーターでネイリストの資格を取得しようと考えています。

私は今、フリーターでネイリストの資格を取得しようと考えています。その上で ①アルバイトをしながら近所にある 資格の学校に通う。 ②求人に1ヶ月本社(東京)(実家からかなり 遠いです)でネイリストの研修をして そのあと、各店舗にて配属し ネイリストとして働く。 (資格を取得したわけではなく業務上の スキルを取得しただけ) 働きながら資格の学校に通う。 の、どっちがいいか悩んでます。 分かりにくくてすいません。 私は今実家にいて一人暮らしをしたことがないので、少し不安です。 でも、実務を学べるのでいい経験だとも 思っています。 何かアドバイスがあればお願いいたします 経験談なども出来ればお願いいたします!

続きを読む

491閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    資格を取るだけで早いのはどちらか? 一人前のネイリストになるにはどちらがいいか? ということで違ってきます。 一人前のネイリストに早くなりたいならサロン勤務がいいですよ! http://nail-sikaku.com/future.html ↑現役ネイリストさんが書いてあるので参考になると思います。 勉強の方法についてはこちらですかね。 http://nail-sikaku.com/Study/

  • 正直、1ヶ月程度の研修しかしていない素人がサロンに立っても、任せられる仕事はありません。 1級まで取得している人でも、お客様を担当するまでには数ヶ月の研修が必要なのに、たった1ヶ月で爪の構造やネイルの知識と技術が身につくとは思えません。 仮にあなたがお客様の立場だとして、1ヶ月の研修しか受けていない人に施術してもらいたいと思いますか?検定も受けていない人に自分の体の一部である爪を任せられますか? 私ならお金を貰っても嫌です。 それに今のネイリスト事情をご存知ないようですが、今は募集をかければ1人の採用枠に1級ネイリストが数十人応募してきます。 1級まで取得していても、経験がないとなかなか採用してくれるサロンはないので、求人広告の《未経験者OK》は素人でもいいという意味ではなく、《検定取得者で実務経験がなくてもOK》という意味の求人が大半です。 そんな激戦の中、全くの素人を採用する理由なんて皆無ですから、全くの素人をターゲットに、研修費と称して給料の大半をピンハネしたり、併設のスクールに入校することが条件と高額なローンを組ませたり、労働基準法を無視した悪条件で働かせたりすることが目的の悪質な業者とトラブルになるケースも多数見受けられます。 引っ掛かるのは大抵ネイリストの現状を知らずに、技術も知識もないまま就職しようとする甘い考えの人です。 ネイリストは技術職ですから、何の経験もなくサロンに入っても仕事になりません。 まずは最低限の知識と技術の証明になる検定1級まで合格して、初めてスタートラインと思って下さい。 そこからアシスタントとしてサロンワークを学び、サロンネイリストとしての基礎が出来て初めてお客様を担当出来ます。 まずはスクールに通って検定に合格して、就職を考えるのはそれからです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 美容の仕事というのは、 正社員でなる前から、専門学校に通いながら、 ショップなどでバイトしている方が多いです。 ただ、長時間勤務の割に、 お給料は安いので、実家から通える環境で、 できることをするのがいいでしょう。 お金も仕事のアテもなく、 一人暮らしをするのは大変でしょうから。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる