教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

着付け師についての質問です。 着付け師の仕事は美容院で働く以外に、正社員ではなく臨時登録制で派遣の仕事がぁると聞きまし…

着付け師についての質問です。 着付け師の仕事は美容院で働く以外に、正社員ではなく臨時登録制で派遣の仕事がぁると聞きましたが、年間を通して仕事は常にあるものなのでしょうか?私は美容学校の時着付けの師範の資格をとり卒業後は美容院で訪問着、袴、振り袖、七五三など一通りの着付けを2年間やらせていただいてましたが、段々と着付けをもっとメインでできるお仕事はなぃかとぃろぃろ調べています。フリーの着付け師をされている方は他にも仕事されてるんですか?やはり着付け師として資格を生かす為には美容師ヘアメイクやブライダル関係の知識など平行して技術取得していかなければ難しいのでしょうか?どなたか回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

4,540閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    以前写真スタジオで着付士をしていました。フルタイムのパートでした。 貸衣装・ヘアメイク・着付・写真撮影を1ヶ所でできるトータルフォトスタジオという形態のものです。 ここでは前撮り・後撮りといって撮影だけを時期をはずしてしたり、当日は洋服で行くけど着物の写真も残しておきたいという方もいるので年間を通じて七五三や成人式・卒業式等の着付をしていました。 サービスとして行事当日の着付も行いますので、やはりそのシーズンは早朝出勤等で忙しかったです。 ただ、うちはブライダルフォトのコースもあったので和装花嫁の着付もありました。それから貸衣装のアドバイス(着物や小物を見立てて予約を取るためのもの)をしたり、衣装管理や撮影の補助もしたりで着付だけをするとはいきませんが、資格を生かせる楽しい仕事でした。 今は美容師免許を取り正社員でブライダルの仕事をしています。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 年間を通じて常に仕事がないからこそ、臨時登録制の着付け師さんの需要があるのだと存じますが。 美容院で二年間もお仕事をなさったのならご存知と存じますが、例えば成人式には、何百人と云う新成人のお嬢さんたちが式の時間までには支度をしてもらって、会場に集まりすよね。よい季節の、吉日の土日の結婚式場とか… 私の存じております何人かの着付けをなさる方は、それでも、「いいお小遣いになる」と仰ってはいましたけど…。お着物が好きで、触っていたい、いいモノが見られる、と云う気持ちもあるようですが。(専業主婦が、ちょっとしたお小遣い、と感じる額は、月に3、4万じゃないでしょうか…収入の話はしたことがないですが。ただ、仕事の日は、朝は早いようです。成人式の日など、戦場だそうです。美容院もそうでしょうけど。)

    続きを読む
  • 貸し衣装屋で働くのはいかがでしょう。着物を手入れしたり畳んだり、うちかけや振袖などのアドバイスもできますし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

着付け師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる