教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場での人間関係で悩んでいます。私は50歳を過ぎてから今年の2月より正社員として雇っていただいたのですが、社員は男性5人…

職場での人間関係で悩んでいます。私は50歳を過ぎてから今年の2月より正社員として雇っていただいたのですが、社員は男性5人、女性は5人の会社です。工場作業なのですが、女性のうち3人は60代後半から70代の方でベテランの方です。あと30代の女性が一人いるのですが、その方がいつも機嫌が悪くて、顔色をうかがいながら仕事をしています。その方は10年位のベテランさんです。主にその方から仕事を教わったりしているのです。とても仕事が出来てキレイな仕事をする方なので、色々と教えていただきたいことがたくさんあるのですが、いつも質問をしても素っ気ない態度で、聞きたいことも聞けないような状態です。今の仕事はかなり前からやりたかった仕事なので辞めたくはないです。やりがいのある仕事をやっと見つけたのに人間関係でつまずいている状態です。特別に仲良くはしたいとは思いませんが、その方とどのように接して行けばいいのかわからなくなっています。歳上の方達は優しく指導してくださるのですが、私が仕事を教えてもらうのは30代の女の方が主です。アドバイス宜しくお願いします。

続きを読む

435閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    いちいち、他人の言動に振り回されないことです。 世間話ならともかく、仕事上で必要なことならば、 相手の機嫌がよかろうが悪かろうが、教わらなくてはならないのです。 ならば、事務的機械的に、感情抜きで質問しましょう。 親子ほど歳の離れた女性です。 必要以上に馴れ馴れしくしたり、媚びへつらったり、ご機嫌を取るような言動は禁物です。 変な誤解を生んで、警戒されては元も子もありません。 年下女性ではなく、伝統芸能の師範か、職人の師匠と接するようなつもりで、 ある程度の距離を置いて敬意を持って接しましょう。 親しくなろうなどと思わず、仕事以外の日常会話など期待しない方がいいですよ。 作業に集中して、いい仕事をして帰りましょう。

  • 年齢性別を無視し、 兎に角「先輩」として接してみては? 返事は「はい」。 なにか教えてもらったら 「ありがとうございます。」 などの返事もきちんとする。 個人的な話や馴れ馴れしい話しかけはしない。 相手側から打ち解けてくるまでは 兎に角「相手は先輩であり、上司」と 思い接することで相手からの印象も 変わってくるのではないかと。 どこに行っても人間関係はついてまわる。 最初にそう言う人が居るとわかっただけでも 上等。 既に50過ぎてるならば それなりの「人間関係の構築」は 自分で出来ないとね。 頑張ってください、とも言ってもらえない年齢なのだと 自覚して働いてください。

    続きを読む
  • おはようございます^_^ いつもキレイな仕事をされている事を見習いたい、教えて欲しいと伝えてはいかがですか。

  • 少しは気を配っておいてあげてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる