教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を辞めるべきか悩んでいます。結婚して半年ほどの新婚主婦(26)です。二年ほどまえにうつ病にかかってから少しずつ回復し…

仕事を辞めるべきか悩んでいます。結婚して半年ほどの新婚主婦(26)です。二年ほどまえにうつ病にかかってから少しずつ回復し、やっとフルタイムでの仕事になんとか耐えられるくらいになりました。結婚の都合で転職をし現在の仕事に就きましたが、残業が多く、慣れない家事と残業の負荷で疲れ切ってしまい、朝の不安感が強くなり会社を休みがちになってしまいました。 現在の仕事は残業代の出ない裁量性ですが、手取りは19万ほどで、ボーナスも年間2ヶ月程度しか出ません。 いずれの出産の事も考えて産休育休制度のある正社員にと思い入社しましたが、いざ聞くとどちらも実績はなく、産後の時短制度などの対応もないとのことで、ここで働く意義がわからなくなってきてしまいました。 資格があるため、派遣社員として雇われていても同等の手取りがもらえていた経験があり、残業のない派遣社員に切り替えたほうが負担が減って楽になるのではないかと、悩んでいます。 主婦の方で正社員から派遣になった方など、アドバイスいただけないでしょうか。

続きを読む

483閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    正社員である必要は、全く無いと思います。 資格があれば、尚更です。 福利厚生は大事ですよね。 義務を怠る会社であれば労働基準法違反だと思うので法的に裁いてもらえるはずですが、あなたへの精神的負担はとても重いと思います。 旦那さんは、正社員として安定されているのでしょうか? そうであれば、会社の社会保険にも入れるし、無理して正社員で居る必要は無いように思います。 私もうつ病でした。 なので、結婚前はある程度バリバリ働いていましたが、今では主に旦那さんに頑張って貰っています。 専業主婦でやっていけるほどの収入ではないので、パートをのんびりさせて貰ってますが、 それでも引っ越しのストレスや夫婦間でのストレスで不整脈とか生理不順とか小さな病気にちょこちょこなりました。 うつ病は、とにかく無理をしないこと! 悪化させないこと!頑張らないこと! だと思っています。 経験済みでしょうが、うつ病からまともな社会人に戻るまでとても大変じゃなかったですか? またふりだしに戻らないよう、無理せず休んで欲しいです。 あと、妊娠中の無理な労働で赤ちゃんに何か有ったら絶対に後悔しますよ。 つわりは人それぞれ違いますし、法律で認められている産前休暇を使ったとしても、とてもじゃないけど足りない!と思いました。 一人で生きていくんじゃないんだから、旦那さんにもう少し頼って、あまり贅沢せず、無理の無いように働いた方が良いと思います。 体が資本ですよ。 体を壊して働けなくなったら、収入が無くなる上に、医療費だけ赤字ですからね。 旦那さんとよく話し合われることをおすすめします。 お体大切にされてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる