教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事業譲渡後の労働契約について 私の職種はデザイン&企画業の専門職です。 会社のが事業譲渡になり、母体が違う職…

事業譲渡後の労働契約について 私の職種はデザイン&企画業の専門職です。 会社のが事業譲渡になり、母体が違う職種の会社の新事業部の社員として入社しました。新しい会社での業務契約職 書を交わしたところ職種が“事務職”となっていました。 違和感があり質問したいところ、 転勤なし=事務職 転勤あり=営業 の2種類しかないと言われ、そのまま事務職で契約書をしてしまいました。 入社してからわかったことですが、事業譲渡で新事業として会社を買って、うまくいかないとすぐ辞めるということを繰り返しているようで、、、 その時いらなくなった人は、業務契約書内ですが、その人の本来の専門外の仕事に移動させて、自主退社を促してるようです。。。 契約業務と違う職種に移動で辞めて、会社都合になることを防ぐ為に、2社択一しかできないことに気づきました。 契約を交わしてしまった以上、もうどうしようもないことのでしょうか?? これから何か対策とれることはありませんか?? 教えて下さい。。 新しい会社での月日が流れれば流れるほど、いつ事業閉鎖になるのかと、毎日ヒヤヒヤです。。。。 無知って本当にこわいことですね。。涙

続きを読む

110閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    勤め人はつらいですね。 いまの会社につとめながら、転職活動するのはどうでしょう。 デザイン&企画業の専門職をできる会社に移った方がいいとおもいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる