教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

働く上での心構えやアドバイスが欲しいです。20歳の女性です。 以前まで子どもに携わる仕事をしていました。 現在あ…

働く上での心構えやアドバイスが欲しいです。20歳の女性です。 以前まで子どもに携わる仕事をしていました。 現在あるきっかけから、納棺師を志すようになり、先日面接に無事受かりました。8人の企業で、葬儀会社から依頼を受けて納棺師を派遣する会社です。 トライアル雇用です。試用期間中に、納棺師の認定試験に受かるべく、納棺の技術を学びます。 ご遺体役、ご遺族役などを配置し、ご遺体を棺に入れるまでの納棺を一人で行い、認定員に認定して頂ければ合格です。 合格してから、晴れて正社員だそうです。夜間も残って先輩にご遺体役になってもらい、難しい納棺の技術を早くプロとして身につけるべく頑張って下さいと言われました。 今までパートやアルバイトの経験しかなく、正社員は初めてです。責任感と期待感が入り混じっています。 車の運転も業務としてあるのですが、まだ免許を取り立てで、一人で運転することに多少不安があります。事故だけは起こしたくないので、また教本を読み直そうと思っています。 長くなりすみません。仕事をしていく上での、アドバイス等いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

216閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    27歳女性です。 まずは採用おめでとうございます! 私は大学を卒業して2つの職業を経験後、今は個人の税理士事務所で 正社員として働いて3年目になります。 私自身、まだまだ職歴も人生経験も少なく、とても偉そうに言える 立場ではないのですが、仕事をするうえではいつも 「今の自分が出来る精いっぱいのことをやる」 ということを心掛けています。 どんな仕事をするにせよ、初めは教わることばかりです。 それでも、その時点で自分ができる最大限のことを一生懸命やっていけば 出来るレベルは確実に上がっていくと思います。 最初の段階に限って言えば、最大限出来ることは先輩方から教わることを ひとつひとつ丁寧に吸収していくことだと思います。 あとは「習うより慣れろ」の言葉の通り、ひたすら繰り返して 自分のものにしていくだけだと思います。 納棺師という職業については何となくのイメージしかないのですが、 人生の最期にお供する大切な仕事だと思いますし、その分失敗も許されない 厳しい仕事なのかなと思います。でもその分やり甲斐も大いに感じられる 職業なのかとも思います。 私も今の仕事に対しては責任感と共に、人のためになるという点で 大きなやり甲斐を感じています。 車の運転も今の事務所に入る前まではほぼペーパードライバー状態でした。 2年目に正社員となってから顧客回りで車を運転することになりましたが、 ほぼ「ぶっつけ本番」でした(笑) 最初は知らない道ばかりで一歩通行の道路を逆走してしまったり、 狭い道の運転や駐車に悪戦苦闘したりと本当に苦労しました。 でも、これも「習うより慣れろ」で数多く運転しているうちに そんな不安は消えて、今では車の運転が好きになってしまったくらいです。 苦手だったバックでの駐車も華麗なハンドルさばきと、 右足の絶妙なペダルさばきで一回で「ピシッ!」と決めちゃいますし(笑) 最初のうちは周りをよく見ることと、アクセル、ブレーキはゆっくり 優しく踏むことを心掛ければいいと思います。 文章から見て質問者様は真面目で努力家な方のように感じます。 私より年齢が若いのに本当に立派ですし、逆に尊敬してしまいます! 質問者様なら絶対に大丈夫です! うまくいくように心から応援しています。 頑張ってください!!

  • 入社前の試用なので、失敗するのは当たり前です。ですので失敗を恐れない事。(同じ失敗を何度も繰り返さないように心掛けましょう。) それと最初から仕事を完璧にこなしなければって、いう気構えは不要です。ですので徐々に仕事を覚えるようにしていきましょう。 新しい仕事は広範囲に及ぶことと思いますので、必ずメモを取るようにしましょう。 ( 就業後、自宅へ帰られてからそのメモを目を通しましょう。) わからない事、理解がしづらいような事は必ず、①確認する。②聞く。前述記載のとおり③メモを取る。を心掛けましょう。わからなくって、当たり前で最初からわかる方なんていません。 周囲への気配り(心配り)上手を「君の心の糧」にしましょう。(あの子はよく気が付くって思われるように・・・。) 自動車運転について、事故を起こさないためにはどうしたらいいのでしょうか。 自分の運転を過信しない。スピードを出さない。安全をいつも念頭におく。 ありきたりですけれど・・・。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

納棺師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる