教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育の専門学校に通う2年生です。先週の月曜から幼稚園実習が始まりました。幼稚園は今回が初めてです。去年実習をさせて頂いた…

保育の専門学校に通う2年生です。先週の月曜から幼稚園実習が始まりました。幼稚園は今回が初めてです。去年実習をさせて頂いた保育園はとても良い園で、保育に対する自信もつき、もっと学びたいという意欲も育むことが出来てとても充実した実習になりました。確かに日誌は大変でしたが子ども達ともたくさん関わることが出来て実習自体は本当に楽しかったので全くマイナスイメージは持っておらず、周りが2年次の実習が近づくにつれて嫌だとかやりたくないとか言ってる中、私は心待ちにしていました。 しかし今回の実習園の雰囲気や実習生に対する扱いなど何もかもが酷すぎて、もう耐えられません。 ・悪口を言われます(使えない、保育士向いてない等。あからさまにコソコソされて陰口のように言われたり面と向かって言われたりします) ・無視をされます ・実習生ではなく雑用係と呼ばれます(「雑用係、、あっごめん実習生(笑)」といった感じです) ・子どもに対する態度の悪さ(馬鹿、〜だろ等の暴言はもちろん無視や贔屓もあり、この状態がずっと続くといじめなどが起こってしまうのではないかととても心配です) ・日誌は面倒だと言われほとんどノータッチで返されます ・実習生は朝礼と終礼で毎回目標や反省を言わなければならない決まりなのですが、意見の発表中もずっと怪訝な目で見られ、溜め息をつかれたり変なことを言ったわけでもないのにクスクス笑われたり話し終わっても拍手も無くスルーされます(これが精神的に一番つらいです。毎日帰ったら必死に次の日に言うことを考えるのですが朝礼と終礼のことを考えただけで吐き気が止まらなくなります) 他にも挙げたらきりがないのですが、とにかく毎日地獄です。昨日開催された運動会にも参加し(実習日数にはカウントされません)、動きが遅いと罵倒されながら一日中用具の運搬と清掃をしました。朝5:30には園の掃除を開始し、終了後にも掃除をし、終わったのは20:00を回った頃でした。その時点で事務の先生以外はもうとっくに上がっていました。 毎日泣いています。もう本当につらいです。学校の先生には今回の実習だけの付き合いって考えなって言われました。そんなの分かってます。でもそんなに簡単に割り切れません。子ども達はよく懐いてくれて子ども達と関わっている間は本当に幸せなのですがこのままだと保育に対しての意欲さえなくなってしまいそうで怖いです。 もう限界です。誰か助けてください

続きを読む

1,708閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    あと数日の辛抱です!がんばってください。その園の内情を知ることができてよかったですね。 内部事情は外からではわかりませんから。 実習しなかったら、知らずにその園に就職することになっていたかもしれません。 良かったです。 就職の候補からはずすことができたと思って、とにかく単位をもらえるようがんばってください。辛いですががんばって!

    2人が参考になると回答しました

  • 実習に行っていると、自分に会う園と合わない園はありますよね。 実習中だけの付き合い… 頭ではわかっているけれど、辛くて、先生たちの顔も見たくない。思い出したくない気持ちになることもあると思います。 まず、日誌に関してですが、ラッキーと思ってみてはいかがですか?直しは大変だし、この際直されなくてラッキー、と。 そして日数にカウントされないのに運動会に参加したこと、素晴らしいと思います。参加しなければしないでまた悪口を言われるだろうし、正解だと思います! 先生たちも実習生だった時期はあるはずなのに。なぜそんな対応をするのか。考えられませんよね。 しかし、子ども達に好かれているということ、質問者様が良い人なのがよくわかります(*^_^*) 実習はあとどのくらいなのでしょうか? やめるという選択肢もありますが、また1から実習のやり直しですし、残念ながら次の園がいい園とも限りません。 もし、あと少し頑張れるのなら踏ん張って乗り越えることをオススメしたいです。 応援しています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私の実習先も鬼の棲家みたいな所だったのを思い出します。色んな園があるもんです。就職したら何年もいなきゃならないけど、実習なら短期間です。グッと歯を食いしばってがんばってれば間も無く終わりますのでどうか耐えて欲しいです。就職の時にそういう園を選ばないように、よく観察して、見極める力を養っておきましょ。

  • た、助けてあげたいです。 私が実習した保育園もそんな感じでした。イメージしていたものがガラガラと崩れて行きました。 私の場合は、質問者様と反対で、その後の幼稚園実習は天国のような所で… その時に私は「絶対に幼稚園に就職する!保育園には絶対行かない!」と心に誓いました。 その後、出産をして現在は保育園に務めているのですが、 園の雰囲気というのは、その園に寄って本当に本当に違います。 今の所は、園の方針が自分の価値観と似ているので、とても務めやすく、 まあ、人間関係はそれなりに難しさもありますが、長く務められる園だと感じています。 質問者様は、まさに、最低最悪の幼稚園に当たってしまったのですね。 ツライとは思いますが、 やはり、ここは「資格を取るための試練」と受け止めて、人生の反面教師を見つけたとでも思って耐えて欲しいです。 あと何日残っているのか分かりませんが、 「こんな人達に、私の人生を狂わされてたまるか!」と、頑張って!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる