教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

契約社員の退職について質問です。 来年の1月に契約更新などに関する面談が あり、今努めてる所では毎年ある様なのですが…

契約社員の退職について質問です。 来年の1月に契約更新などに関する面談が あり、今努めてる所では毎年ある様なのですが 来年度以降契約更新しない旨はその面談で 申し出でてもよいのでしょうか 今年の1月の面談では契約は今年度のみの契約として契約更新しない前提で契約したので、 自動的に契約終了になるはずなのですが、 改めて退職したい事を伝えるしたほうがいいいのか伝えたらいいのでしょうか。

続きを読む

647閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    契約書にはどのように記載されているのかな? 例えば、契約を更新しない場合は契約終期日より一か月前に申し出ることなんて書いてませんか?そのような場合はその日までに申し出が必要です 今回の契約が更新される前に今回が最後よって言っておいても案外スルーされてる場合があります お書きになったように、契約更新について話し合いがもたれるのであれば、その時にお話されてもいいとは私感ですが思います >今年の1月の面談では契約は今年度のみの契約として契約更新しない前提で契約したので、 自動的に契約終了になるはずなのですが、 改めて退職したい事を伝えるしたほうがいいいのか伝えたらいいのでしょうか 念のためにお話になった方がいいですね 契約通り、辞めさせていただきますってね 私感推測ですが、どうもそのあたりの契約が(もう今回で終わり)うまく伝わってないかとも思いますのでね

    1人が参考になると回答しました

  • 契約更新してすぐやめても別に問題ないです。笑 ただ自己都合となり保険料の優遇や次の会社できかれまさすよ

  • はじめまして。契約が切れる切れないは別で、辞める場合は引き継ぎもあると思うので、担当部署の長と会社には伝えた方がいいと思います。契約続行も面談の際に伝えるべきだと思います。

  • 自動的の契約終了とはいえ、確認は会社側も労働者側も必要でしょう。面談の時に確認しておくべきです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる