教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ファーストフード店の・・・

ファーストフード店の・・・ファーストフード店のバイトを近々やりたいと思っているわけですがいろいろと掲示板や知恵袋などを見ていると評判のいいものと悪いものがありどれがいいのかよくわからない所があるので今回こちらで質問をしてみたいと思います。 ファーストフード店をあげると以下の店があります。 ○マクドナルド ○ケンタッキー ○ミスタードーナツ ○すき家 ○モスバーガー 以上を候補として考えているんですがそれぞれの仕事の評判を見てみるとマックやすき家などはやはりスピード重視らしくまた店長からの叱責が多いそうなんですがどうなんでしょうか?(叱責はモスバーガーもあるようです) 一方ミスドは比較的評判の悪い所は書いていないようですが、ケンタッキーは調べてもあまり書いていない所が多くよくわかりませんでした。 そこで今回みなさんに聞きたいところとして・・・ ◆それぞれの店では基本的な仕事はどういうものなのか ◆シフトは比較的通りやすか、はたまた通りにくいか ◆仕事のハードさ(比較的初心者でもやりやすいor慣れてみここの店はきついなど) ◆女性店長or男性店長だとどちらがやりやすい?(調べてみるとマックなどはよく店長がバイトを必要以上にいびることが多いらしいです。また私自身以前のバイト先で男性店長がバイトをいびるようなところで働いていまして今回はこんなことがないように聞かせてもらいます) ◆アルバイトの年齢層と男or女の比率は? ◆回転率の高い店と低い店ではどちらがいいのか(私的には低いほうがよさそうな気がするんですが・・・) ◆ファーストフード店はメニューなど覚えることが多いような気がするんですが初心者でも容易に覚えれますか? 今のところ以上のようなことを聞きたいと思っています。とくに今の候補として出した店の中で複数でバイトしたことがある方はぜひ比較して回答していただければありがたいです。 以上のことでみなさんからの回答を求みます!!!

補足

とくに初心者でもやりやすいおすすめのお店をこれらから書いていただきたいと思います。

続きを読む

7,925閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    マクドナルドのみ経験があるのでマックのみの回答です。 ◆基本的な仕事はどういうものなのか ・オーダーをとり、代金を受け取る。ドリンクをつくり、商品をつめてお客様にお渡しする。客席の清掃。 ・商品(バーガー類)を作る、フライヤー等の清掃など ◆シフトは比較的通りやすか、はたまた通りにくいか 1週間ごとのシフトを前々週の日曜日までに提出しますが、すべて思い通りには通らないことばかりでした。 なので収入が定まりません。 ◆仕事のハードさ(比較的初心者でもやりやすいor慣れてみここの店はきついなど) 慣れるまできついのは専門用語、たくさんシフトに入ればすぐなれます。 ◆女性店長or男性店長だとどちらがやりやすい? うちは男の店長でしたが、3店舗受け持っている店長なのでほとんど会いませんでした。 ◆アルバイトの年齢層と男or女の比率は? 学生バイトは男女半々でした。パートは主婦が大半でした。 ◆回転率の高い店と低い店ではどちらがいいのか 私が勤めていたお店は回転率が悪い店でした。とても楽でしたが、忙しいときは人がいないので逆にとても大変でした。 回転率の高いお店はドリンクならドリンク専門、ポテトならポテト専門と場所が決まっていることもあるようです。 回転率の低いお店はすべてのポジションを覚えることになるかもしれません。 ◆ファーストフード店はメニューなど覚えることが多いような気がするんですが初心者でも容易に覚えれますか? 私はマックを良く利用していたのでメニューを覚えることは簡単でしたが、あまり利用しない人や横文字が苦手な人は大変かもしれません。たとえばハンバーガーならキーが「HB」となっていますし、ダブルチーズバーガーなら「DCB」となっています。 クーポンなどもありますし、マックカード、株主優待などを使われると始めのころはややこしかったです。

    1人が参考になると回答しました

  • ◆それぞれの店では基本的な仕事はどういうものなのか ほとんどが接客応対でしょう。商品を間違いなくお客に渡して、間違いなく代金を受け取る。 ◆シフトは比較的通りやすか、はたまた通りにくいか 店にも寄ると思いますが、基本的に長時間やってくれるフリーターやパートさんから シフトを埋めていきます。学生アルバイトなどは、その隙間を埋める感じですね。 (テストで休むとか、都合が悪くて休むことが結構あるので、安心して軸を任せられません) ◆仕事のハードさ(比較的初心者でもやりやすいor慣れてみここの店はきついなど) これも、店によりますが、時給が高い(最初から800円など)ファーストフードはそれなりにきついです。 あと、求人紙・求人広告に頻繁にアルバイト募集を載せている店は、 きついと解釈していいでしょう。基本的にアルバイト募集は欠員補充ですから、 誰かが辞めて穴を埋めなくてはいけなくなったんだと解釈しましょう。 ◆女性店長or男性店長だとどちらがやりやすい? これも店によるし、店長の性格・能力による。 面接をしたときに店長が面接してくれたらそのときに分かるでしょう。 ◆アルバイトの年齢層と男or女の比率は? 店による。ご自分で気になる店に行って、見てみればいいでしょう。 ◆回転率の高い店と低い店ではどちらがいいのか(私的には低いほうがよさそうな気がするんですが・・・) 回転率の低い店は、それなりのバイトの数しか雇わないので、一人当たりの仕事量は そんなに変わらないのでは?? ◆ファーストフード店はメニューなど覚えることが多いような気がするんですが初心者でも容易に覚えれますか? 努力と、やる気だけですね。迷惑がかからないように1日そこらで覚えてしまうっていう心意気がないなら、 バイトしない方がいいですね。迷惑をかけるだけなので。 ちなみに、その選択肢の中なら、ミスドは初心者でもやりやすいと思いますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケンタッキー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる