教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートの時給について。 事務のパートで週3日で働き始めて1週間が経ちました。 県の最低賃金の時給で働いていま…

パートの時給について。 事務のパートで週3日で働き始めて1週間が経ちました。 県の最低賃金の時給で働いています。 それは承知の上で、働きはじめました。でも仕事内容は正社員と同じ内容・・・。 「パートだからって思わないで」と何度も言われ、働き始めた日から即戦力を求められ、教えてもらった事はメモに取ってますが、メモを見てもわからない事があって質問すると「初日に言ったよね?」「自分で考えて」と言われます。 「新人だから何でも聞いてね」と言われましたが、質問をするとこのように言われます。 この社員の方はとても忙しいようで、教え方も早くてメモを取るのが間に合わない時もあります。 質問する時はビクビクして、謝ってばかりです。 初日に聞いた事をメモ出来てなかった私も悪いです。 その時は出勤2日目だったので、こんなすぐに正社員の仕事内容を任されて、責任も持たされて、時給は県の最低時給なのに・・・と、不満と不安を感じてしまい、もう辞めたいです・・・。 正社員の方は、ボーナス・保険・年金などがあります。 それらがない、県の最低時給のパートに正社員と同じレベルを求めるなんて、おかしいと思います。 最低時給なら、正社員並みのレベルを求めない・同じレベルを求めるなら、時給を上げるとか考えたらいいのに・・・と思います。 パートの時給の金額で、パートのモチベーションも比例すると思いませんか? 昇給もなしと言われてるので、いいように使われてるだけのような気がします・・・。 ちなみにパートさんは全然続かないとの事です。 時給と仕事内容を比例させたら、このような事は起こらないのではないかと思います・・・。

続きを読む

2,312閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    最近私もパートを再び始めました。 正社員とフルパートとは違い時間も時給も全く違います。 しかし主様がおっしゃる通り内容はフルパートさんとは同じなので分からないことはメモにとったりしております。 でも正社員と同じ扱いをされても困りますよね。 働く時間も時給も違うのに正社員と同じく…だなんて言われたら私も毎日が憂鬱でビクビクで最終的には辞めると思います。 パートが続かない理由も分かります。 なのでやはり正社員、フルパート、パートと区切り仕事内容もパートの時間内で終わること。時給に応じた仕事内容を任せること。と決めないと働く気力も無くなっちゃうと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 会社も忙しいから非常勤雇用をしているのであって、賃金にみまったパートに特化した楽な業務を与えることはないでしょう。 いきなり同レベルを求める、ろくな指導もしない会社側に問題はありますが、さすがに正職員とパートを同じ時給にできるわけないと思いますよ。 パートさんが続かないのは、前述のとおり忙しくてきちんとした指導ができていないのに、あれこれ仕事を与えられるからでしょう。これは会社の問題です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 時給単価以上の「仕事の質」を要求されているようですね。それが理不尽に思うなら、辞めるしかありません。一般的には、パート採用は労働力の調整を目的としているので仕方がないといえます。 なお、だからといって新しく入ったパート社員に正しい指導と育成をしないことは不当であり、道義的に許し難いことだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる