教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今後のキャリアのことで相談します。 敬略 musumuratanと申します。 31歳男性、名古屋在住です。僕は、…

今後のキャリアのことで相談します。 敬略 musumuratanと申します。 31歳男性、名古屋在住です。僕は、先月まで長い間、仕事探しをし、応募活動をしてきました。そして、ある派遣会社(元々は建築会社です)に特定派遣の従業員として採用されたのですが、また転職活動(仕事探し)をしようか考えております。 今の仕事は、(未経験からの)建築系CADオペレーターということではありますが、入社7日目で、上司から業種の異なるフォークリフトの仕事現場(フォークリフト免許は一応持ってます)を紹介されました。なんでも、初心者向けのCADの加筆・修正の仕事の受注は、半年くらい先になるとのことでした。一度は、フォークリフトの件を受注しかかったのですが、遠いこともあり、断り、今はEXCEL入力の作業に派遣されております。 今の会社は、ハローワークで見つけました。手になんらかのスキルを身につけようかと思ったことと、こつこつやる作業が性に合っているし、(なんとなくですが)ホワイトカラーの仕事と自分のアイデンティティの一致などの理由で応募しました。 私としては、最初1カ月はトレーニングで、後は初心者向けのお手伝い作業をやりながらOJTで徐々にスキルアップというイメージがあったのですが、突如異なる業務を紹介されびっくりしました。 また、会社の先輩の方のお話では、今は建築CADも、やる人が増加し、また設計士自身でCAD操作もするようになり、賃金単価も下がっているとのこと。ぶっちゃけフォークリフトのほうが賃金的に高いと言っていました。15年前ならともかく、今はCADオペレータだけでは手に職ということでは磐石ではなくて、自分で一から図面をひける「施工図作成」のレベルにまで達してはじめて「手に職」と言えるということでした。 それで、今は、会社への信頼感の低下(ちょっといいかげん)もあり、転職も考えておりますが、進路のことで悩み、迷いが出てきました。 建築系の技能(CADや建築製図)をこのまま勉強し、突っ走って施工図のレベルに行くか、それともフォークリフト免許も保有し(2年ほどペーパーですが)、物流の現場で作業したキャリアもあるので、物流のほうに進み、フォークリフト操作の仕事に従事していくか。 その判断材料として、建築業の設計技能職についてお尋ねしたく思います。 ①施工図作成者として、現場で活躍あるいは転職の際にPRするにあたりどの程度学習する必要があるのか。独学でもできるのか。 ②今後需要のあるスキルなのか。(建築業は人手不足であると聞きましたが) ③収入の面はどうなのか。(マイナビでは、未経験で22万~28万、経験者なら27万~45万との表記はありましたが) ④未経験者でも一から参入、スキルアップは可能なのか。(会社を転職するということです。そこで初心者向けのOJTをやりながらのほうがやはりスキルアップ的に良いと考慮しています) ⑤一般的に労働条件(残業など)はどうなのか。 などなどです。 ただ、私としては、年齢も30超えていますし、現場経験もあるので物流方面での就業のほうが無難かと今の段階では思っています。その場合は、直接雇用への転職が前提となるでしょう。 長々と見づらいかと思う長文を書いてしまいましたが、真摯なアドバイスや助言をお待ちしております。

続きを読む

461閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①施工図を覚えたいならば 派遣会社からゼネコンに行き 覚えた方が良いです。 独学でどうにか なると思えません ② とりあえず 現段階では、需要があります。 私は 今 80億円の現場にいますが施工図屋を探しており なかなか見つかりません どこのゼネコンも一緒です。 ③ゼネコンの社員になれば 会社によります、ただ転勤が絶対に なります。 派遣の場合 総支給で35万~40万が最低ラインです 残業含まず ④施工図だけならば無理でしょう 教育する時間が無いです。 施工管理をしながらです。 ⑤労働時間は、会社や現場によります。 きついところだと 日曜日だけ休みで その他夜10時までなど ざらです。所長次第でしょう で 私 自身 派遣でゼネコンに行ってますが 施工図も書きますし 施工管理もします。 現場で書く施工図が一番ですね なお 質問者様がいる派遣ですが こういう会社があるから 派遣って 感じになるんですよ 建築、電気、設備施工管理専門の派遣会社がありますので そういう会社に行って下さい 作業員の派遣ってありえません 私的にです なんでもかんでもやってる派遣会社は そうなるんですよ なお 私 個人は、物流関係は、先行き不安ですね 個人的にです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

CADオペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる